強制性交致傷罪で米兵起訴 沖縄、海兵隊に所属 (産経新聞)

沖縄県内で女性に暴行しようとしてけがを負わせたとして、那覇地検が強制性交致傷の罪で、米海兵隊の上等兵、ジョーダン・ビゲイ容疑者(22)を起訴していたことが19日、地検への取材で分かった。起訴は昨年12月23日付。地検は認否を明らかにしていない。起訴状によると、ビゲイ被告は昨年10月、女性に……

自民、自衛隊機派遣を了承 ウクライナ周辺国へ避難民物資輸送 (産経新聞)

自民党本部=東京・永田町自民党は19日、外交部会などの合同会議で、ウクライナの避難民支援のため政府が調整している自衛隊機派遣計画を了承した。輸送機を使ってウクライナの周辺国に人道支援物資を輸送するのが主な内容。政府は早期の閣議決定に向け、手続きを急ぐ。佐藤正久外交部会長は会議で「ウ……

再生エネ適正管理へ検討会 4省庁、災害への影響議論 (産経新聞)

山梨県の県有地に設置された米倉山太陽光発電所。太陽光発電は再生可能エネルギーの主力だ=甲府市(平尾孝撮影)萩生田光一経済産業相は19日の閣議後記者会見で、農林水産省、国土交通省、環境省と共同で、再生可能エネルギー発電設備の適正な管理に関する検討会を設置すると発表した。21日に初会合を……

「トリガー条項」凍結解除先送り確認 自公と国民、燃油高騰対策 (産経新聞)

燃油価格高騰対策に関する検討チームの会合に臨む公明党の伊藤渉政調会長代理(左)、自民党の加藤勝信前官房長官(画面)、国民民主党の大塚耕平政調会長=19日午前、国会内(矢島康弘撮影)自民、公明、国民民主3党は19日午前、燃油価格高騰対策に関する検討チームの会合を国会内で開き、ガソリン税……

責任ある職につきたい?→6割強が反対派 昇任魅力減に悩む市役所 (朝日新聞)

川崎市役所 [PR] 責任のある職につきたくない――。係長の昇任選考(試験)を受ける川崎市職員が減り続けている。2012年度は受験率が56%あったが、21年度は45・7%まで減少。理由として「魅力を感じない」「自分の能力に自信がない」などの意見が上位を占めた。横浜市でも受験率は微減傾向にある。 川崎……

NZ首相あす来日 (時事通信)

政府は19日、ニュージーランドのアーダーン首相が20日から4日間の日程で来日し、岸田文雄首相と会談すると発表した。松野博一官房長官は記者会見で「政治、安全保障、経済面での協力関係のさらなる深化や、自由で開かれたインド太平洋の実現に向けた連携の強化を目指す」と説明した。 政治 コメントを……

政府が情報連絡室 茨城県で震度5 (産経新聞)

首相官邸の外観=東京都千代田区(鴨志田拓海撮影)政府は19日午前、茨城県で起きた震度5弱の地震を受け、首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置した。被害状況など情報収集にあたっている。AdChoicesADVERTISING>東北新幹線が緊急停止、最大10分遅れ 茨城北部で震度5弱…