避難民、日本への入国661人に (デイリースポーツ)

松野博一官房長官は19日の記者会見で、ロシアの侵攻が続くウクライナからの避難民について、17日までに661人が日本に入国したと明らかにした。企業や自治体から18日までに計1196件の避難民支援の申し出があったとも説明した。「支援のニーズを適時適切に把握し、避難民に寄り添った支援に努める」と述……

避難民、日本への入国661人に ウクライナから、松野氏発表 (共同通信)

松野博一官房長官は19日の記者会見で、ロシアの侵攻が続くウクライナからの避難民について、17日までに661人が日本に入国したと明らかにした。企業や自治体から18日までに計1196件の避難民支援の申し出があったとも説明した。「支援のニーズを適時適切に把握し、避難民に寄り添った支援に努める」と述……

大型連休、移動の制限求めず 山際再生相、現状続けば (共同通信)

山際大志郎経済再生担当相は19日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルスの感染が現在の状況のまま続けば、4月末からの大型連休で移動の自粛を呼びかけるなどの制限を求めない考えを示した。 山際氏は「通常の大型連休として、皆さまにはお過ごしいただければいいのではないか」と述べた。その上で「感……

自民・加藤勝信氏 コロナ感染で会合も会見もオンライン対応 (毎日新聞)

自民、公明、国民民主3党の実務者チームの協議結果をオンラインで記者団に説明する自民の加藤勝信税制調査会小委員長=国会内で2022年4月19日午前、加藤明子撮影 自民党の加藤勝信税制調査会小委員長は19日、公明、国民民主両党との燃油価格高騰対策に関する実務者チームの会合にオンラインで出席した……

ウクライナに防護マスク提供へ 化学兵器使用に備え―岸防衛相 (時事通信)

岸信夫防衛相は19日の記者会見で、ロシアの侵攻を受けるウクライナの要請を受け、防護マスクと防護衣、小型無人機(ドローン)を提供すると発表した。ロシアによる化学兵器使用の可能性が指摘されていることなどを踏まえた措置。近く、民間機を使い、周辺国経由で送る方向で調整している。 ロシアの化……

ドローン・防護マスクなど提供、ウクライナに 防衛相 (日本経済新聞)

記者会見する岸防衛相(19日、国会内)岸信夫防衛相は19日の記者会見で、ウクライナに化学兵器に対応できる防護マスクと防護衣、ドローン(小型無人機)を提供すると発表した。同国からの要請にこたえる。民間航空機で周辺国に運ぶ想定だ。岸氏はロシアによるウクライナ侵攻に関し「国際社会と結束して……

【日本の解き方】左派が唱える「非武装中立」 逆に戦争確率を高める暴論だ ロシアのウクライナ侵攻で… (ZAKZAK)

ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、「非武装中立」や「話し合いで問題は解決する」といった一部左派らの主張に変化は出てきたのだろうか。戦争確率を減らすためには、?防衛費をアンバランスにしないこと?同盟(集団的自衛権)を強めること?相手国が民主主義であることが決定的に重要だ。日本の周り……

自公幹事長ら、19日夕にも協議へ 補正予算案の是非巡り (日本経済新聞)

自民党の茂木幹事長(中央)と高市政調会長(左)、公明党の石井幹事長(3月、首相官邸)=共同自民党の茂木敏充、公明党の石井啓一両幹事長らは19日夕にも今国会中の補正予算案の編成をめぐり協議する。物価高対策で公明党は大規模な補正予算案が必要と主張する。一方で自民党は慎重な立場で意見を擦り……

インターン見解見直し急ぐ 松野官房長官 (時事通信)

松野博一官房長官は19日の記者会見で、インターンシップ(就業体験)で得た学生の情報を採用活動に活用できるとした経済団体と大学側の合意を受け、情報の活用は認めないとしていた政府見解を「速やかに見直す」と述べた。具体的対応について「学生に混乱が生じないよう検討していきたい」と語った。 ……