厚生労働省によると、今年に入って2人以上の新型コロナウイルス感染者が出た高齢者施設は3385件(12日現在)。同省は自治体に医師らを施設へ早期に派遣するなどの体制強化を要請しています。一方、現場からは必要な入院ができるよう早急に体制整備を求める声が上がっています。(西口友紀恵) 関西圏の……
福島県中通り震源M5・3 茨城北部で震度5弱 (SankeiBiz)
19日午前8時16分ごろ、茨城県北部の城里町で震度5弱の地震があった。気象庁によると、震源地は福島県中通りで、震源の深さは約90キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・3と推定される。津波の心配はない。気象庁=東京都港区虎ノ門福島、茨城、栃木、埼玉各県で震度4を観測。宮城、群馬、千葉各県は……
「トリガー条項」凍結解除、先送りで合意 自民・公明・国民の3党 (毎日新聞)
ガソリンスタンドの給油機=東京都内で2022年1月26日午後0時56分、米田堅持撮影 自民、公明、国民民主3党は19日午前、燃油価格高騰対策に関する実務者チームの会合を国会内で開き、ガソリン税の一部を減税する「トリガー条項」の凍結解除について「真に実効性のある激変緩和措置のあり方について早期に……
茨城県で震度5弱 政府 情報連絡室を設置 (NHK)
今回の地震を受けて、政府は、午前8時18分、総理大臣官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置し、被害の確認などにあたっています。
首相動静(4月19日) (時事通信)
午前7時58分、公邸発。同59分、官邸着。 政治 コメントをする
「反省を」「自分こそ」 参院選前に自・立幹部が舌戦 (時事通信)
自民党の茂木敏充幹事長と立憲民主党の泉健太代表がさや当てを演じている。互いに相手を名指しして批判し、「反省」を要求。6月22日と想定される参院選の公示日が2カ月後に迫る中、与野党幹部が早くも舌戦の火花を散らした格好だ。 口火を切ったのは茂木氏。17日に福岡市で講演し、立民が新型コロナウ……
関係改善、韓国の「本気度」探る 政府、次期政権代表団来日で (時事通信)
記者会見する松野博一官房長官=18日、首相官邸 韓国の尹錫悦次期大統領が「政策協議代表団」の日本派遣を決めたことについて、日本政府は「前向きな動きだ」(外務省幹部)と受け止めている。日韓間には元徴用工問題など難問が横たわっているため、協議を通じて対日関係改善に意欲を示す尹氏側の「本……
自民、連合に接近 芳野会長から意見聴取―参院選へ野党分断狙う (時事通信)
自民党の「人生100年時代戦略本部」の会合に出席した連合の芳野友子会長(中央)=18日午後、東京・永田町の同党本部 自民党は18日、党本部で全世代型社会保障の実現に関する「人生100年時代戦略本部」(本部長・上川陽子幹事長代理)を開き、連合の芳野友子会長から社会保障制度について意見を聴いた……
<編集部の秀逸>「慧眼」さん (毎日新聞)
投稿元の記事 <ウクライナ侵攻でわかった核兵器と戦争の本当の姿> 「慧眼」さんのコメント ウクライナの惨状を目のあたりにして、筆者の指摘とおり「核抑止論」の崩壊どころか「力による抑止論」そのものの崩壊さえ感じる。つまり相手に理性が無ければ、どんなに強い防衛力を保持しようとも、世界最……
ウクライナ難民受け入れで日本の難民政策を変える (毎日新聞)
日本政府は政府専用機でウクライナからの避難民を20人連れてきた。しかし、本当に希望者は20人しかいなかったのか。そもそも政府専用機を使うことは直前まで決まらなかった。どこまで現地の人たちに周知できたうえでのことか、極めて疑問だ。 日本は多くの大災害があり、避難生活の経験がある。私も福……