「顔のこと言うとたたかれる」 厳重注意の維新石井氏 (共同通信)

日本維新の会の石井章参院議員は5日、茨城県牛久市の街頭演説で、参院選茨城選挙区に同党から出馬を予定する新人女性を紹介する際に「あまり顔のことを言うとたたかれるから言えない」と述べた。石井氏は先月、栃木県日光市で開かれた別の女性候補の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番を取る」と容姿……

【点描・永田町】細田衆院議長の問われる「資質」 (時事通信)

5月27日、本会議を終えて議場を出る細田博之衆院議長(中央) 細田博之衆院議長が「軽率で立場をわきまえない言動」(立憲民主党幹部)の連発で、国権の最高機関の長としての「資質」を厳しく問われている。公正中立が求められる立場にもかかわらず、衆院での1票の格差是正のための「10増10減」案に公……

茂木幹事長「欧米と比べ物価高騰かなり抑えられている」…内閣不信任案は「理由がない」 (読売新聞)

自民党の茂木幹事長は5日、立憲民主党が内閣不信任決議案の提出を検討していることをけん制した。 立民、時限的な消費減税 物価高対策に重点…公約発表 茂木幹事長(4日) 茂木氏は松山市で記者団に「不信任の理由がない。日本の場合、欧米と比べて物価の高騰をかなり抑えられている」と政府の対応を評……

内閣不信任「理由分からず」 自民幹事長 (時事通信)

自民党の茂木敏充幹事長は5日、立憲民主党が内閣不信任決議案の提出を調整していることに関し、「理由がよく分からない。参院選が間近だから、選挙目当てで提出するのなら、国民の見方は一層厳しくなるのではないか」と批判した。その上で「提出されれば粛々と否決したい」と強調した。松山市で記者団……

避難指示解除、住民に報告 福島・葛尾村の帰還困難区域―岸田首相 (時事通信)

あいさつする岸田文雄首相=5日午前、福島県葛尾村(代表撮影) 岸田文雄首相は5日、東日本大震災からの復興状況を視察するため、福島県葛尾村を訪問した。東京電力福島第1原発事故に伴う帰還困難区域のうち、同村内の一部について、12日に避難指示を解除することを住民らに報告。「将来的には必ず帰還……

北朝鮮、「飽和攻撃」能力の向上狙ったか 同時に多数の弾道ミサイル (朝日新聞)

北朝鮮の弾道ミサイル発射について記者団に説明する岸信夫防衛相=2022年6月5日午前、防衛省、松山尚幹撮影 [PR] 防衛省によると、北朝鮮は5日、少なくとも6発の弾道ミサイルを三つの地域から発射した。北朝鮮は2006年7月や09年7月にスカッドやノドンなどの弾道ミサイルを同じ日に7発発射したことがある……

首相、福島・葛尾村訪問 避難指示解除を住民に伝達 (産経新聞)

復興交流館あぜりあで行われたイベントで、金泉ニットの金岡秀一社長(左)とタッチを交わす岸田文雄首相=6月5日正午、福島県葛尾村(代表撮影)岸田文雄首相は5日、東京電力福島第1原発事故の被災地、福島県葛尾(かつらお)村を訪れ、住民避難が続いている同村の帰還困難区域の一部地域で12日に避難……

政府、ミサイル迎撃の難しさ警戒 今年17回目、分析急ぐ (共同通信)

北朝鮮による弾道ミサイル発射を受け、記者団の取材に応じる岸防衛相=5日午前、防衛省 政府は5日、北朝鮮の弾道ミサイル発射を受け、関係省庁幹部らが首相官邸や防衛省にそれぞれ緊急参集し、情報収集に当たった。巡航ミサイルを含めて今年17回目となる発射が、迎撃が難しい連続発射だったことを警戒……