衆院は19日の本会議で、れいわ新選組の山本代表(比例東京)の議員辞職を許可した。山本氏は夏の参院選に出馬する意向を示している。衆院の新勢力分野は次の通り。記者会見で議員辞職を表明する、れいわ新選組の山本太郎代表(15日午後、東京都千代田区で)=古厩正樹撮影 自民党263▽立憲民主党・無所……
韓国が就任式出席に期待 河村氏が首相に伝達 (産経新聞)
岸田文雄首相岸田文雄首相は19日、日韓親善協会中央会会長を務める河村建夫元官房長官と官邸で会談した。河村氏は、5月10日に予定する韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)次期大統領の就任式に首相の出席を期待する声が韓国側にあることを伝達。首相は出席について明言しなかった。会談後、河村氏が記者団……
「こども家庭庁」を設置するための法案 衆議院で審議入り (NHK)
子ども政策の司令塔となる「こども家庭庁」を設置するための法案が衆議院で審議入りし、岸田総理大臣は強い司令塔機能を発揮させ、子どもや子育て世代の視点に立った政策を推進していく考えを示しました。 続きを読む 子どもをめぐる虐待やいじめ、不登校などの課題に行政の縦割りを排して対応すること……
連合会長の自民会合出席、立憲・泉代表「説明を聞き納得」 (毎日新聞)
立憲民主党の泉健太代表(左)と、連合の芳野友子会長 連合の芳野友子会長は19日、東京都内で立憲民主党の泉健太代表と会談した。会談後に記者会見した芳野氏は、18日に自民党の会合に出席したことについて「連合の『働くことを軸とする安心社会』についてご説明した。選挙とは全く関係ない」と強調。……
トリガー発動、当面見送り 自公国 (時事通信)
自民、公明、国民民主3党の幹事長は19日、国会内で会談し、ガソリン税を一時的に引き下げる「トリガー条項」の凍結解除について、「早期に結論が得られるよう、引き続き検討する」との方針で合意した。これにより、トリガー条項の発動は当面、見送られる。 政治 経済 コメントをする…
自民・公明・国民、トリガー発動は当面見送り…幹事長会談「検討継続」 (読売新聞)
自民、公明、国民民主3党の幹事長は19日、国会内で会談し、原油価格の高騰対策としてガソリン税を一時的に下げる「トリガー条項」の発動を当面見送り、検討を継続することで合意した。国会議事堂 ガソリンなどの価格抑制策として、石油元売り会社への補助金制度を5月以降も継続し、対象油種などを拡充……
「トリガー条項」発動の当面見送り、「検討継続」で合意…自民・公明・国民3党幹事長 (読売新聞)
自民、公明、国民民主3党の幹事長は19日、国会内で会談し、原油価格の高騰対策としてガソリン税を一時的に下げる「トリガー条項」の発動を当面見送り、検討を継続することで合意した。国会議事堂 ガソリンなどの価格抑制策として、石油元売り会社への補助金制度を5月以降も継続し、対象油種などを拡充……
「おニャン子」擁立で火花 安倍、菅氏とも負けられぬ参院首都決戦 (毎日新聞)
衆院本会議に臨む安倍晋三元首相(手前)。中央は菅義偉前首相=国会内で2022年4月7日午後1時45分、竹内幹撮影 夏の参院選東京選挙区(改選数6)から自民党公認で立候補する現職の朝日健太郎氏(46)と、新人の生稲晃子氏(53)の「対決」に注目が集まる。安倍晋三元首相の後押しを受ける生稲氏に対し……
ジェノサイド条約批准を 与野党議連、政府に要望 (日本経済新聞)
与野党の国会議員有志による「人権外交を超党派で考える議員連盟」は19日、ロシアのウクライナ侵攻を踏まえ、民族大量虐殺の防止を目的としたジェノサイド条約の批准検討を政府に求める声明を決議した。近く首相官邸を訪れ、申し入れる方針だ。国会で開いた議連会合後、議連の斎藤健共同会長(自民党)……
ジェノサイド条約の早期批准検討を 人権外交議連が声明 (SankeiBiz)
与野党の国会議員でつくる「人権外交を超党派で考える議員連盟」(共同会長=自民党の斎藤健元農林水産相、国民民主党の舟山康江副代表)は19日、国会内で総会を開き、ロシアによるウクライナ侵略を最も強い言葉で非難する声明を発表した。声明は、ロシア軍による多数のウクライナ市民殺害に対し、世界……