デジタル人材、330万人確保へ 政府の田園都市構想方針原案 (共同通信)

政府の地域活性化策「デジタル田園都市国家構想」の基本方針原案が19日判明した。重点分野を(1)デジタル人材の育成(2)デジタル基盤の整備(3)地方の課題解決(4)デジタル弱者らの支援―の四つとする考えを明示。これらを推進することで都市と地方の格差を解消し、全国各地を活性化させるとの道筋……

自民 去年10月の文書交通費を寄付 “合意違反”野党抗議に謝罪 (NHK)

いわゆる文書交通費をめぐり、自民党が見直しの議論のきっかけとなった去年10月の支給分をウクライナへの支援として寄付したことについて、野党側が「事前の合意に反する」などと抗議したのに対し、自民党側は党内の連絡が不十分だったとして謝罪しました。 続きを読む 国会議員に対する毎月100万円の……

トリガー事実上の先送り 玉木氏に「利用されただけ」と批判、自民か… (TBSテレビ)

ガソリン税を引き下げるトリガー条項をめぐり、野党の国民民主党が参加した自民・公明との異例の3党協議が妥結しました。トリガー条項の発動は一旦、先送りとなります。 午後行われた3党の幹事長による会談。ガソリン税を引き下げるトリガー条項について、「引き続き検討する」ことで正式合意しました……

中国、EUとの関係改善狙う 強制労働廃止条約で (産経新聞)

【北京=三塚聖平】中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)の常務委員会は現在開催中の会議で、強制労働を禁じる国際労働機関(ILO)の条約批准に向けた審議を行っている。中国政府による新疆(しんきょう)ウイグル自治区での強制労働疑惑が問題化する中、国際社会の批判を回避するとともに、欧……

こども家庭庁法案、審議入り 岸田首相「強い司令塔機能」 (時事通信)

衆院本会議で答弁する岸田文雄首相=19日午後、国会内 子ども政策の司令塔となる「こども家庭庁」設置法案は19日の衆院本会議で、岸田文雄首相らが出席して趣旨説明と質疑が行われ、審議入りした。各府省庁にまたがる機能を集約し、縦割り行政の解消を図るのが狙い。政府は来年4月の発足を予定しており……

沈没したロシア軍艦「モスクワ」の乗員はどこへ? “消えた水兵”の母親たちの叫び | 当局は「見え透いた嘘をついている!」

「息子は恐怖で泣いていた」 沈没したロシア軍艦「モスクワ」をめぐり、ロシア国内で緊張が高まっている。ロシア国防省は「乗員はすべて退避できた」と発表しているが、水兵の家族たちから「うちの子は死亡した」「行方不明になっている」との声が上がっているのだ。 ロシアの黒海艦隊の旗艦であるモスクワは先週、ウク…

馬毛島基地整備の工期4年 防衛省、環境配慮「適正」 (日本経済新聞)

防衛省は19日、馬毛島(鹿児島県西之表市)への自衛隊基地建設計画を巡り、環境影響評価(アセスメント)の準備書をまとめ、西之表市役所で八板俊輔市長に概要を示した。騒音や動植物保護など環境保全への配慮は「適正」と結論付け、事業実施に必要な基準は満たされたとした。基地整備の工期は約4年を……

馬毛島への基地整備、工期4年 (デイリースポーツ)

防衛省は19日、馬毛島(鹿児島県西之表市)への自衛隊基地建設計画を巡り、環境影響評価(アセスメント)の準備書をまとめ、西之表市役所で八板俊輔市長に概要を示した。騒音や動植物保護など環境保全への配慮は「適正」と結論付け、事業実施に必要な基準は満たされたとした。基地整備の工期は約4年を……

馬毛島への基地整備、工期4年 防衛省、環境配慮は「適正」 (共同通信)

防衛省は19日、馬毛島(鹿児島県西之表市)への自衛隊基地建設計画を巡り、環境影響評価(アセスメント)の準備書をまとめ、西之表市役所で八板俊輔市長に概要を示した。騒音や動植物保護など環境保全への配慮は「適正」と結論付け、事業実施に必要な基準は満たされたとした。基地整備の工期は約4年を……

トリガー条項の発動先送り合意 自公国、最大25円の補助金拡充へ (朝日新聞)

トリガー条項の解除について会談に臨む自民党の茂木敏充幹事長(中央)、公明党の石井啓一幹事長(右から2人目)、国民民主党の榛葉賀津也幹事長(左)=2022年4月19日午後4時26分、国会内、上田幸一撮影 [PR] 自民、公明、国民民主の3党は19日、ガソリン税を一時的に引き下げる「トリガー条項」の発動……