国民、維新候補推薦へ調整 (デイリースポーツ)

国民民主党は、夏の参院選京都選挙区(改選数2)で、日本維新の会が擁立する新人を推薦する方向で調整に入った。近く決定する方針。複数の関係者が19日、明らかにした。京都選挙区には立憲民主党の福山哲郎前幹事長(60)が立候補予定で、国民が維新候補を推薦すれば異例の対応となる。 維新新人は、大……

和歌山県議会特別委、IR申請を否決 計画提出、不透明に (時事通信)

和歌山県が誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)について、同県議会のIR対策特別委員会は19日、区域整備計画を国に申請する議案を反対多数で否決した。議案は20日の本会議で採決される予定だが、28日の申請期限までに提出できるか不透明な状況となった。 県の計画によると、IRは和歌山市の人……

馬毛島基地、環境配慮「適正」 アセス準備書を公表―防衛省 (時事通信)

防衛省は19日、鹿児島県西之表市の馬毛島で進む自衛隊基地建設計画に関し、環境影響評価(アセスメント)の準備書を公表した。計19項目を調査。騒音など大半の項目は環境保全への配慮が「適正」と結論付ける一方、水質だけは局地的に基準値を超えるとの予測が盛り込まれた。 馬毛島は、米軍空母艦載機……

国民、維新候補推薦へ調整 参院選京都、異例の対応 (共同通信)

国民民主党は、夏の参院選京都選挙区(改選数2)で、日本維新の会が擁立する新人を推薦する方向で調整に入った。近く決定する方針。複数の関係者が19日、明らかにした。京都選挙区には立憲民主党の福山哲郎前幹事長(60)が立候補予定で、国民が維新候補を推薦すれば異例の対応となる。 維新新人は、大……

自民・公明・国民民主3党幹事長が会談「ヤングケアラー」問題に検討チーム立ち上げで合意 (日本テレビ)

ガソリン税を引き下げる「トリガー条項」をめぐり自民・公明・国民民主3党の幹事長が会談し、焦点となっていたトリガー条項の凍結解除については当面、見送ることで合意しました。 3党は、現在は凍結されている、ガソリン価格が一定の基準以上に値上がりした場合にガソリン税を引き下げる仕組み、「ト……

低所得の子育て世帯に5万円再給付検討 政府、物価高緊急対策で | 毎日新聞

政府が月内に取りまとめる物価高への緊急対策で、低所得の子育て世帯を対象に子ども1人につき5万円を再支給する方向で検討していることが19日分かった。岸田文雄首相は生活困窮者への支援を緊急対策の柱の一つと位置づけて具体策の取りまとめを指示しており、給付金の対象や金額が焦点となっていた。 政府は、新型コロナ…

立憲民主、略称「民主党」を決定 (デイリースポーツ)

立憲民主党は19日、国会内で常任幹事会を開き、夏の参院選で「民主党」の略称を使用することを決めた。20日の両院議員総会に報告する。同じ旧民主党の流れをくむ国民民主党も略称として「民主党」を使う構え。両党の対立はさらに深まりそうだ。 立民の西村幹事長は記者会見で「略称を巡り国民の榛葉幹……

自公国、「トリガー条項」発動先送りで合意 補助金拡大で対応 (毎日新聞)

会談に臨む(左から)国民民主党の榛葉賀津也幹事長、自民党の茂木敏充幹事長、公明党の石井啓一幹事長=国会内で2022年4月19日午後4時27分、竹内幹撮影 自民、公明、国民民主3党の幹事長は19日、国会内で会談し、ガソリン税の一部を減税する「トリガー条項」の凍結解除について「真に実効性のある激変……

防衛費増の党提言で協議継続 自民安保調査会 (日本経済新聞)

自民党安全保障調査会(小野寺五典会長)は19日の会合で、防衛相経験者らと防衛力の強化を訴える党提言について話し合った。国内総生産(GDP)比で1%ほどを目安にしてきた防衛費を「5年以内」に2%以上に増やす素案に異論が出た。20日も協議を続ける。18日の会合で「数字ありきではなく(必要な予算を)……

「値下げ実感できる対策必要」 玉木雄一郎・国民代表 (日本経済新聞)

「値下げを実感できる対策が必要だ。引き続き主張していきたい」(2022年4月19日、国会内での記者会見で)自民、公明、国民民主3党は19日、ガソリン税を一時的に下げる「トリガー条項」の凍結解除を先送りすると確認した。3党の合意文書に「早期に結論が得られるよう、引き続き検討する」と盛り込んだ……