トリガー条項先送りで合意、補正予算決まらず 経済対策の政党間協議 (朝日新聞)
トリガー条項の解除について会談に臨む自民党の茂木敏充幹事長(左から3人目)、公明党の石井啓一幹事長(同4人目)、国民民主党の榛葉賀津也幹事長(同2人目)。画面はオンライン参加する自民党の加藤勝信税制調査会小委員長=2022年4月19日午後4時26分、国会内、上田幸一撮影 [PR] 物価高騰に対応する……
岸田日誌19日(火) (産経新聞)
政治 閣議に臨む(左から)林芳正外務相、岸田文雄首相、野田聖子少子化担当相=19日午前、首相官邸(矢島康弘撮影)【午前】7時58分、徒歩で公邸発。59分、官邸着。8時9分から23分、木原誠二官房副長官。27分から36分、閣議。40分から9時39分、木原氏。41分から59分、武田良太日韓議員連盟幹事長、河……
研究開発予算、防衛費の2.8% GDP2%論議の死角に (日本経済新聞)
自民党内で防衛関係費を国内総生産(GDP)の2%に増額すべきだとの主張が広がってきた。急務となるのが次世代の防衛力の基礎となる研究開発費だ。現時点で防衛費全体の2.8%にとどまる。学術界には科学技術予算を防衛費に充てることへの慎重論が根強く、防衛費増額論の死角となっている。安倍晋三元首相……
岸田総理がウクライナ支援を3億ドルに増額表明 欧米首脳らとテレビ… (TBSテレビ)
岸田総理は欧米各国の首脳らとウクライナ情勢を協議するテレビ会議に参加し、ウクライナ経済を下支えするため、財政支援の額を1億ドルから3億ドルに増額することを表明しました。 19日の夜11時ごろ始まった会議は、アメリカのバイデン大統領らG7=主要7か国やウクライナの近隣国・ポーランドなどの首脳……
緊急対策の財源めぐり 岸田首相と山口代表が会談へ (NHK)
物価の上昇を踏まえた緊急対策の財源をめぐって、自民・公明両党の間では、補正予算が必要かどうかで主張の溝が埋まっていません。このため岸田総理大臣と山口代表が20日会談するなど、調整を続けることにしています。 続きを読む ウクライナ情勢に伴う物価の上昇を踏まえ、政府が来週、緊急対策を取り……
こども家庭庁設置法案 衆院本会議審議入り (毎日新聞)
岸田政権が重視する「こども家庭庁」を創設する、こども家庭庁設置法案が19日の衆院本会議で審議入りした。政府は会期内の成立を目指し、同庁を2023年4月に発足させる方針だ。 岸田文雄首相は質疑で「子どもの最善の利益を第一に考え、子ども政策が我が国社会の真ん中に据えられる社会を目指す」と意義……
参院選 れいわ山本代表辞職許可 (毎日新聞)
衆院は19日午後の本会議で、れいわ新選組代表の山本太郎衆院議員=比例東京=の辞職を許可した。夏の参院選に立候補する意向。れいわの比例名簿で次点だった櫛渕万里氏が繰り上げ当選する運びだ。山本氏は参院選で改選複数区からの出馬を示唆。ただ具体的な選挙区は明らかにしていない。…