中国のIT産業が集積する広東省深センの空港に掲げられた巨大な中国国旗=2021年10月(三塚聖平撮影)中国が、産業に必要な原材料や重要部品の「国産化」を急いでいる。習近平国家主席が自ら各国指導者に、サプライチェーン(供給網)に関する協力を呼び掛け、3月に開かれた全国人民代表大会(全人代)……
海外展開が困難に? 中国企業が抱える大きな難題 (WEDGE Infinity)
西側か、東側か──。 世界は再び冷戦時代へと回帰したようだ。米中対立の先鋭化に伴い、デカップリング(切り離し)が注目された。世界中で密接に絡まり合ったグローバルバリューチェーンから中国を引き離すべきという議論だ。一時は全ての産業で「中国か非中国か」の踏み絵が迫られるのでは、と懸念……
欠陥多い日本の「国民保護」 ウクライナ侵攻からの教訓 (WEDGE Infinity)
手元に「キエフ 危機と平穏」という見出しが付けられた2月15日の読売新聞朝刊の記事がある。連日、北京冬季五輪で熱戦が繰り広げられる一方で、ロシア軍の侵攻が懸念されていたウクライナの首都キエフ(キーウに呼称変更)をルポした記事で、バレンタインデーを前に多くの市民で賑わうショッピングモー……
岸田総理の「接待」にご満悦の安倍晋三…「犬猿の仲」のふたりに何が起きているのか…? (現代ビジネス)
食事会の会話の中身 岸田文雄首相は4月10日、東京・高輪にあるグランドプリンスホテル高輪内の鉄板焼き店で安倍晋三元首相と会食。安倍氏と同じ派閥に所属する松野博一官房長官と萩生田光一経産相も同席した。 関係者によれば、重大な政策転換があって岸田氏がそれを伝える……というような会合ではな……
ロシア外交官ら8人 きょうにも日本出国へ 日本政府が追放措置 (NHK)
ウクライナ情勢をめぐって日本政府がロシアの外交官など8人を追放する措置をとったことを受けて、外交官らが20日にも日本を出国する見通しであることが関係者への取材で分かりました。日本が複数の外交官などを一斉に追放することは極めて異例で、8人は主に情報収集部門を担当していたとみられています……
「謝罪なければ納得できない」合意に反し文通費寄付の自民に野党が謝… (TBSテレビ)
国会議員に毎月100万円支給されるいわゆる文通費をめぐって、自民党が野党との合意に反し、議員から党に返納された分をすでに寄付したことに対し、野党側は謝罪を要求しました。 立民・馬淵澄夫 国対委員長 「茂木幹事長ご本人から説明を受けて、謝罪をいただかなければ納得できない」 去年の総選挙で……
今年度からの非課税世帯にも10万円給付へ…政府、緊急経済対策で (読売新聞)
政府は、今月中にまとめる緊急経済対策で、2022年度から新たに住民税が非課税となった世帯に現金10万円を支給する方針を固めた。コロナ禍の長期化や物価高騰で深刻な影響を受ける生活困窮者世帯の支援を強化する。自民、公明両党の協議を経て、来週にも決定する。 ワクチン ノババックス製承認 首相官……
台湾はゼレンスキーに何を学んでいるのか (WEDGE Infinity)
フィナンシャル・タイムズ紙のキャサリン・ヒル中華圏特派員が、3月29日付け同紙の解説記事‘Taiwan’s leader to emulate Zelensky in case of China conflict’において、ロシアのウクライナ侵攻に対するウクライナ人の抵抗ぶりは、台湾の人たちに、自らの領土、主権を如何に守るかを教える効果をも……
コロナ困窮世帯に最大60万円、支援金の要件緩和へ…申請期限も延長 (読売新聞)
政府は、新型コロナウイルスの影響で生活に苦しむ世帯に最大60万円を支給する「生活困窮者自立支援金」について、受給要件を緩和する方針を固めた。政府が月内にまとめる緊急経済対策に盛り込む。申請の期限も6月末から延長する。 ワクチン ノババックス製承認 支援金は、国の特例貸付制度を利用できな……