(写真)質問する本村伸子議員=19日、衆院消費者特委 日本共産党の本村伸子議員は19日の衆院消費者問題特別委員会で、消費者契約法等改定案について、消費者の判断力に着目した取り消し権を創設すべきだと主張しました。 本村氏は、記憶さえ定かでないような高齢者が家屋の売却契約を結ばされ、住まい……
こども家庭庁設置法案などに対する塩川議員の質問(要旨)/衆院本会議 ()
日本共産党の塩川鉄也議員が19日の衆院本会議で行ったこども家庭庁設置法案とこども基本法案への質問の要旨は次の通りです。 今、子どもの貧困は約7人に1人。2020年度では虐待相談件数も不登校も20万件、いじめの認知件数51万件といずれも大幅に増加しています。子どもの権利条約の批准から約30年、政……
学問の自由壊す法案/大学ファンド 教職員ら緊急集会 ()
岸田政権が大学ファンド関連法案の早期成立を狙っていることを受け、大学教職員ら有志でつくる「稼げる大学法案の廃案を求める大学横断ネットワーク」は18日、オンラインで緊急集会を開きました。ファンドから支援を受ける大学の選定などに政府が直接関与する仕組みに、憲法23条の学問の自由が破壊され……
平和つくる9条出番 総がかり行動など国会前でアピール ()
(写真)戦争反対、憲法守れとアピールする人たち=19日、衆院第2議員会館前 ロシアによるウクライナ侵略などに反対する行動が19日、衆院第2議員会館前を中心に取り組まれました。「武力で平和はつくれない!」などと書かれたプラカードを手に900人(主催者発表)が集まり、戦争や改憲策動を許さないと……
企業活動・学術研究に介入/経済安保法案 管理強化許されぬ/参院内閣委 田村智子氏追及 ()
(写真)質問する田村智子議員=19日、参院内閣委 日本共産党の田村智子議員は19日の参院内閣委員会で、経済安全保障法案に関し、企業活動や学術研究への介入や管理・監視の強化につながるとただしました。 国家安全保障局に経済班が設置され、住民監視の重要土地規制法の成立をはじめ、貿易管理、投資……
保健師の増員求める/宮本岳志氏 外部委託を追及 ()
(写真)質問する宮本岳志議員=12日、衆院総務委 日本共産党の宮本岳志議員は12日の衆院総務委員会で、コロナ禍での医療の確保と保健師の増員を求めました。 宮本氏は、コロナ感染者が出て経営困難になっている障害者福祉事業所に必要な経費を支援するサービス継続の支援が行き届くよう要求しました。……
漁業者の合意が必要/紙氏 水産基本計画で指摘 ()
(写真)質問する紙智子議員=5日、参院農水委 日本共産党の紙智子議員は5日の参院農林水産委員会で、水産基本計画について、漁業者の納得と合意が必要だと指摘しました。 基本計画は改正漁業法に沿った資源管理を位置づけ、「親の量と発生した子どもの量に基づいて経験的に算出する最大持続生産量(MS……
労働者の願いに応える党/東北 後援会決起集会 いわぶち氏報告 ()
(写真)東北の党労働者後援会がオンラインで開いた決起集会=19日 日本共産党の東北労働者後援会は19日、参院選勝利をめざすオンライン交流・決起集会を開きました。いわぶち友参院議員が国政報告しました。 全国労働者後援会の小畑雅子代表委員が、「やさしく強い経済」をつくるための日本共産党の五……
NHK受信料 「懲罰的」徴収に変質/放送法改定案 宮本岳志氏が批判/衆院委 ()
(写真)質問する宮本岳志議員=19日、衆院総務委 日本共産党の宮本岳志議員は19日の衆院総務委員会で、放送法改定案について、NHKの予算編成に政府の介入を招くことや、受信料を懲罰的な徴収へと変質させるものなどと反対しました。 法案は、NHKの受信料値下げのため「還元目的積立金制度」を作り、還……
水俣病被害者救済早く/連絡会と国会議員懇談 ()
(写真)救済を訴える被害者と支援者=19日、衆院第1議員会館 水俣病の患者らでつくる「水俣病被害者・支援者連絡会」は19日、「水俣病被害者とともに歩む国会議員連絡会」と衆院第1議員会館で懇談しました。水俣病の公式認定から66年を経て、今も多くの被害者が救済されず苦しんでいるとして「政治の……