関税暫定措置法の一部を改正する法律案を可決、成立した参院本会議=20日午前、国会・参院本会議場(矢島康弘撮影)ロシアに対する貿易上の優遇措置「最恵国待遇」を撤回するための改正関税暫定措置法が20日、参院本会議で可決、成立した。ウクライナ侵攻に伴う経済制裁強化の一環で、ロシア産魚介類な……
緊急対策、自公党首が財源めぐり協議 補正の是非焦点 (時事通信)
首相官邸に入る公明党の山口那津男代表=20日午後、東京・永田町 岸田文雄首相(自民党総裁)は20日、首相官邸で公明党の山口那津男代表と会談した。政府が来週策定する緊急経済対策について意見交換するとみられる。焦点の財源をめぐっては、政府・自民党が2022年度予算の予備費を充てる方針なのに対……
【独自】外交力の強化を求める決議案判明 「デジタル、AI活用」 (TBSテレビ)
ロシアによるウクライナ侵略を受けて、自民党の外交部会は、デジタル技術などを活用して外交力を強化すべきとの決議案をまとめました。 JNNが入手した決議案は、▼偽情報やサイバー攻撃などの「ハイブリッド戦」が激しさを増していると指摘。▼デジタルやAI技術を活用した情報分析や、発信を強化し、「……
ロシアの反発に反論 マスク供与で磯崎官房副長官 (時事通信)
記者会見する磯崎仁彦官房副長官=20日午前、首相官邸 磯崎仁彦官房副長官は20日の記者会見で、日本によるウクライナへの防護マスクなどの供与にロシア下院副議長が反発したことに触れ、「今回の防衛装備の供与はウクライナの自国防衛を支援するもので、非難は当たらない」と反論した。 ウクライナに防……
困窮世帯に子ども1人5万円 物価高対策で政府調整 (時事通信)
政府は20日、ウクライナ情勢を受けた物価高騰で生活に困窮する子育て世帯向けに、子ども1人当たり給付金5万円を支給する方向で調整に入った。岸田文雄首相が月内にとりまとめる「総合緊急対策」に盛り込まれる見通しだ。 生活困窮者支援は、首相が総合緊急対策の柱の一つとして検討を指示。自民党は先……
低所得子育て世帯に5万円支給の方針固める 来週岸田総理発表へ (TBSテレビ)
政府は、ウクライナ情勢による物価の高騰などで深刻な影響を受ける低所得の子育て世帯を対象に、子ども1人あたり5万円を支給する方針を固めました。 複数の政府関係者によると、政府が今月中にまとめる「総合緊急対策」の柱の一つとして、低所得の子育て世帯を対象に、子ども1人につき5万円を給付する……
低所得世帯に10万円給付へ 政府の緊急経済対策 (テレビ朝日)
政府が来週にも発表する緊急経済対策について、ウクライナ情勢を受けた物価の上昇などで生活に困る世帯を対象に現金10万円を給付する方針を固めました。 10万円の給付を巡っては、昨年度の補正予算による措置で、住民税が非課税の世帯を対象に今年の春から支給が本格的に始まっています。 新たな支援策……
【速報】対ロシア「最恵国待遇撤回」改正法が成立 G20前に欧米と… (TBSテレビ)
ロシアに対し、貿易上の優遇措置である「最恵国待遇」を撤回するための法改正案など、経済制裁を強化する2つの法案が可決・成立しました。 ロシアへの最恵国待遇を撤回するための関税暫定措置法の改正案は、参議院本会議で採決され与党などの賛成で可決・成立しました。 法改正はウクライナへの侵攻を……
【速報】パスポートのオンライン申請が可能に 改正旅券法成立 (TBSテレビ)
パスポートをオンラインで申請できるようにする改正旅券法が、さきほど参議院本会議で可決・成立しました。 これは、政府が進める行政手続きのデジタル化の一環で、これまで紙媒体で行っていたパスポートの新規発行や更新などが順次オンライン化されます。 オンライン申請が可能になるのは、パスポート……
対ロ制裁、関連法成立 優遇税率撤回など (時事通信)
ロシアに対する制裁措置の一環として、ロシアから輸入する魚介類や木材などに適用している優遇税率を撤回する改正関税暫定措置法と、暗号資産の規制強化を柱とする改正外為法が20日、参院本会議で可決、成立した。速やかに施行する。先進7カ国(G7)と足並みをそろえ、対ロ制裁を強化する。 忍び寄る先……