ウクライナ侵攻で新興国経済に混乱拡大 食糧危機も (産経新聞)

ウクライナの小麦畑=2016年7月(ロイター=共同)ウクライナ危機に伴い新興国や途上国で経済の混乱が拡大している。ロシアはエネルギー大国、ウクライナは世界有数の穀倉地帯とあって、両国からの輸出減は国際価格の高騰を招き、食糧危機や政情不安につながった形だ。20日に米首都ワシントンで開かれ……

慰安婦合意の順守促す 松野官房長官 (時事通信)

記者会見する松野博一官房長官=20日午後、首相官邸 松野博一官房長官は20日の記者会見で、慰安婦問題に関する2015年の日韓合意について「国と国との約束であり、守ることは国家間の関係の基本だ」と述べ、韓国側に重ねて順守を促した。 自民部会長「岸田首相出席あり得ない」 韓国大統領就任式 また、……

ウクライナ対応は「G7と連携」、対中は「強い姿勢」 外交世論調査 (朝日新聞)

[PR] ロシアのウクライナ侵攻をめぐる日本の対応について、6割超が主要7カ国(G7)などとの連携強化を重視するべきだと考えていることが分かった。外務省が20日、「外交に関する国内世論調査」の結果を発表した。 同省はこの調査を毎年度実施。今回は3月に全国の18歳以上の男女を対象に電話調査を行い……

安保環境「厳しい」88% 避難民受け入れ、6割が推進―外務省調査 (時事通信)

外務省は20日、外交に関する世論調査の結果を公表した。東アジア地域を取り巻く安全保障環境が一層厳しさを増しているかとの問いに、「とてもそう思う」「ややそう思う」と答えた人が計88.0%で、前年の82.4%を上回った。 「準難民」法案の成立急務 送還条項削除に否定的―古川法相 外務省幹部は、……

参院選 京都・静岡選挙区 維新と国民が相互推薦で合意 (NHK)

夏の参議院選挙をめぐり、日本維新の会と国民民主党は、京都選挙区と静岡選挙区で、互いの候補者に推薦を出し合うことを決めました。 続きを読む 日本維新の会の馬場共同代表と国民民主党の前原代表代行は20日午後、国会内で会談し、夏の参議院選挙での選挙協力で合意しました。 具体的には、京都選挙……

ロシア外交官ら8人が出国 政府の「追放措置」受け (時事通信)

日本に駐在するロシア大使館の外交官らを乗せたとみられる機体=20日午前、東京都大田区の羽田空港 松野博一官房長官は20日の記者会見で、政府が国外追放を決めた在日ロシア大使館の外交官ら8人の日本出国を確認したと明らかにした。同日午後、外交官らを乗せたとみられるロシアの航空機が羽田空港を離……

韓国大統領就任式、「岸田首相が出ることはあり得ない」…自民・佐藤正久氏 (読売新聞)

自民党の佐藤正久外交部会長は20日、同部会などの合同会議で、韓国の 尹錫悦(ユンソクヨル) 次期大統領の就任式について、「岸田首相が出るということはあり得ない」と述べ、出席すべきではないとの考えを示した。 自民党の佐藤正久外交部会長 過去には、 李明博(イミョンバク) 大統領の就任式に福……

自公が党首会談 補正予算案、両党幹事長間で引き続き調整を確認 (毎日新聞)

岸田文雄首相(左)と公明党の山口那津男代表 岸田文雄首相(自民党総裁)と公明党の山口那津男代表は20日、首相官邸で会談した。与党内で意見が対立する2022年度補正予算案の編成時期や規模について、両党幹事長間で引き続き調整することを確認した。 政府は月内に物価高などへの緊急対策をまとめる。……

政党交付金、8党に78億円 今年1回目 (日本経済新聞)

総務省は20日、8党に政党交付金計78億8400万円(100万円未満は切り捨て)を交付した。年4回のうち1回目。共産党は制度に反対し、申請していない。内訳は次の通り。自民党40億900万円▽立憲民主党16億9600万円▽日本維新の会7億5600万円▽公明党7億5200万円▽国民民主党4億4300万円▽れいわ新選組1億300……

維新と国民が「相互推薦」京都・静岡で選挙協力 参院選 (テレビ朝日)

夏の参議院選挙を巡り、日本維新の会と国民民主党は京都と静岡の2つの選挙区で選挙協力を行うことで合意しました。 日本維新の会・馬場代表:「政治は数が力なので参議院でも1議席でも多く、思いを共有できる仲間を作っていく」 国民民主党・前原代表代行:「政権交代を目指す受け皿を作るためには、日……