ウクライナ避難民受け入れ「推進を」64% 外務省調査 (日本経済新聞)

外務省外務省は20日、3月に実施した2021年度の外交に関する国内世論調査の結果を発表した。ロシアのウクライナ侵攻を巡り、日本が特に力を入れるべき対応を聞いたところ「日本への避難民の受け入れ推進」を挙げた人が64%を占めた。「主要7カ国(G7)をはじめとする国際社会との連携強化」は65%、「ロシ……

辺野古設計変更承認の勧告、沖縄県は期限までに判断できないと回答 (読売新聞)

辺野古(2021年12月撮影、沖縄県名護市で、読売機から) 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画を巡り、国土交通省が県に設計変更を承認するよう勧告したことについて、県は20日、国交相に対し、「内容を精査する必要がある」として同日の期限までに判断できないと回答した。…

カジノ誘致、和歌山が断念 月内申請は大阪、長崎 (共同通信)

IR開業までの流れ カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致を巡り、和歌山県議会は20日、事業内容をまとめた区域整備計画の承認議案を本会議で反対多数により否決した。国への申請期限は28日に迫っており、今回は誘致断念となる。長崎県議会は20日、議案を可決。大阪府・市の両議会は既に可決して……

ロシア外交官ら8人の国外退去、外務省が確認 演奏流れるなか (朝日新聞)

ロシア政府の航空機に大使館の関係者と見られる人たちが乗り込んでいった=2022年4月20日午前11時35分、東京・羽田空港、嶋田達也撮影 [PR] 日本政府が国外退去を求めていた在日ロシア大使館の外交官ら8人について、外務省の小野日子(ひかりこ)外務報道官は20日の記者会見で「全員が出国したことを確……

政府がウクライナにドローン提供 軍事転用の可能性は (TBSテレビ)

政府が決めたウクライナへのドローンの提供をめぐり、攻撃的な軍事転用を懸念する声が上がっています。その可能性はあるのでしょうか? 岸 信夫 防衛大臣 「ドローンをウクライナ政府に提供することといたしました」 ウクライナへの支援として、19日、ドローンなどの提供を発表した岸防衛大臣。岸田総理……

ロシア外交官ら8人の国外退去、外務省が確認 日本政府が異例の追放 (朝日新聞)

【動画】ロシアの外交官らを乗せ、在日ロシア大使館を出発するバス=菊地直己撮影日本から出国するため、羽田空港に到着した在日ロシア大使館の外交官と、その家族とみられる人たち=2022年4月20日午前10時31分、東京都大田区、山本裕之撮影 [PR] 日本政府が国外退去を求めていた在日ロシア大使館の外交……

立民 SNSひぼう中傷対策 “政府案では不十分” 対案を提出 (NHK)

SNS上のひぼう中傷対策をめぐり立憲民主党は、侮辱罪を厳罰化するとした政府の法案では、十分な抑止力にならないとして、相手の人格を攻撃する行為を処罰の対象とする、新たな罪を創設するための対案を国会に提出しました。 続きを読む SNS上のひぼう中傷対策を強化するため、政府は公然と人を侮辱した……

普天間返還の期日確定を 宜野湾市長、外相に要請 (産経新聞)

米軍普天間飛行場=沖縄県宜野湾市林芳正外相は20日、沖縄県宜野湾市の松川正則市長と外務省で面会した。松川氏は同市にある米軍普天間飛行場の早期返還と返還期日の確定を求めた。林氏は「普天間の固定化は絶対に避けなければならず、名護市辺野古への移設に全力で取り組む」と述べるにとどめた。松川……

接種推進へ商業施設活用 官房長官、沖縄で若者向け (産経新聞)

松野博一官房長官松野博一官房長官は20日の記者会見で、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種率が全国最低の沖縄県に関し、ショッピングモールなどを活用し、大学生ら若者の接種を推進する考えを示した。「県とも緊密に連携し、一層促進していきたい」と強調した。松野氏は、沖縄では若年層の1、2回……

「日本全体で受け止め解決目指す」 松野長官、めぐみさん同級生らと面会 (産経新聞)

松野博一拉致担当相に署名などを渡す「横田めぐみとの再会を誓う同級生の会」の池田正樹代表(右から2人目)と横田早紀江さんら=20日午後、首相官邸(矢島康弘撮影)北朝鮮による拉致問題担当相を兼務する松野博一官房長官は20日、横田めぐみさん(57)=拉致当時(13)=の帰国実現を目指す同級生の……