和歌山、IR誘致頓挫 県議会否決 資金調達懸念拭えず (毎日新聞)
和歌山県が進めるカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を巡り、県議会は20日、国への区域整備計画の申請を承認する議案を反対多数で否決した。申請期限は28日に迫っており、県の誘致計画は頓挫した形だ。 事業者の情報公開の不足や資金調達への懸念を払拭(ふっしょく)できないことなどが否決の理……
19、20日 (毎日新聞)
○…19日…○ 午後 10時58分 バイデン米大統領主催のウクライナ情勢に関するオンライン首脳会合。 ○…20日…○ 午前 9時35分 官邸。 36分 秋葉剛男国家安全保障局長、高橋憲一官房副長官補、森健良外務事務次官、島田和久防衛事務次官。 10時54分 四方敬之内閣広報官、森昌文首相補佐官、迫井正深内閣……
8党に政党交付金78億円 (毎日新聞)
総務省は20日、政党交付金78億8413万円を8党に交付した。政党交付金は毎年4、7、10、12月の4回に分けて支出されており、今年1回目となる。制度に反対する共産党は受け取りに必要な届け出をしていない。各党への交付額は多い順に次の通り。 自民党40億904万円▽立憲民主党16億9670万円▽日本……
国民、維新と相互推薦 立憲「宣戦布告だ」 京都・静岡 (毎日新聞)
国民民主党と日本維新の会は20日、夏の参院選京都選挙区(改選数2)と静岡選挙区(同)について、候補者の相互推薦に合意した。京都では国民民主が維新新人を推薦する。京都は立憲民主党の泉健太代表の地元。福山哲郎前幹事長が守る議席の維持に向け、国民民主の支援を当て込んでいた立憲内には衝撃が……
補正の時期、調整継続 規模も 自公党首が確認 (毎日新聞)
岸田文雄首相(自民党総裁)と公明党の山口那津男代表は20日、首相官邸で会談した。与党内で意見が対立する2022年度補正予算案の編成時期や規模について、両党幹事長間で引き続き調整することを確認した。 政府は月内に物価高などへの緊急対策をまとめる。政府・自民は当初予算に計上した新型コロナウ……
物価高対策、中小融資9月末まで延長 低所得者も支援 (日本経済新聞)
政府がまとめた物価高対策の素案では原油価格の高騰対策のほか、中小企業や低所得者への支援策などを盛り込んだ。政府系金融機関を通じた実質無利子・無担保融資は期限を6月末から9月末まで延ばす。物価高による景気悪化に備え、新型コロナウイルス禍に打ち出した資金繰り支援策を継続する。ほかにも既……
子ども1人に5万円、低所得世帯に 政府の物価高対策素案 (日本経済新聞)
政府が4月中にまとめる物価高対策の素案が20日、分かった。低所得の子育て世帯を対象に子ども1人あたり5万円の支給を検討する。対象として児童扶養手当を受給するひとり親世帯や住民税非課税のふたり親世帯を念頭に置く。自民、公明両党との協議を経て正式に決める。2022年度に新たに住民税が非課税に……