「女性だけでなく全顧客を軽蔑」した発言の真意 | 読書

あの役員の発言は、資本主義が持つ「本質的ロジック」をあらわにしていたのかもしれません(写真:ANDY RAIN/Bloomberg) 「新自由主義」に奪われた「魂や感性」を取り戻すという視点から書かれた『資本論』入門書で、ベストセラーとなっている政治学者・白井聡氏の著書『武器としての「資本論」』。白井氏が、先般「騒…

電車広告に本格派少女漫画が登場「あるあるすぎてクソ笑ってしまった」「気になってみたらやばさしか無かった。(賛辞)SUKI……」漫画きとみちゃん、気になる人続出中

2022年5月9日~22日に、車両内広告に「ホップ☆ステップ きとみちゃん」が登場🌈☀️ 首都圏を中心に、JR東日本・東京メトロ・東急電鉄など首都圏11社局の全線で見れます! 山手線ではキュートな動画が流れるのでお見逃しなく♡ 続きを読む

加藤元浩氏、コミックDaysにある自作品の発売停止の経緯を説明「『Q.E.D.証明終了の全巻無料』が全く告知されなかった」

加藤元浩 @katomotohiro 漫画家.。月刊少年マガジンで「空のグリフターズ ~一兆円の詐欺師たち~」、マガジンRで「Q.E.D.iff 証明終了」を連載中。小説「捕まえたもん勝ち!」シリーズ発売中。完結作品「C.M.B.森羅博物館の事件目録」全45巻、「ロケットマン」全10巻。旅行、映画好き。 加藤元浩 @katomotohiro …

ゴールデンボンバー・鬼龍院翔さんがモバイルバッテリーの広告を「自分の中に生まれた違和感をどうしても無性に確かめたくなった」

鬼龍院翔(ゴールデンボンバー) @kiryuintw 1984年生まれネズミ年のおじさんです。細々とバンドをやっております。童顔ですが中身は真逆の冷血で生々しい脳味噌です、生々しいツイートを見るのが嫌な方は申し訳ないですが見ないで頂けましたら幸いです。いつまで続くかわからないですがやってみます。呟きたいことを呟き…

三菱UFJ銀、サイバーエージェントと提携し広告事業参入…同意得て匿名化の顧客情報活用(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース

三菱UFJ銀行はサイバーエージェントと提携し、年度内にデジタル広告事業を始める。事前に同意を得た口座所有者の預金額や年齢などが、広告主のアピールしたい対象に合致すると、スマートフォンなどの端末情報とひもづいて広告を表示する。金融データを生かした外部媒体への広告配信は大手行で初となる。 両社は4月上…

“ヤギ=史上最高”“レモン=欠陥品”英語圏の絵文字には暗喩が隠されていて興味深い「ギャル文字みたい」何でその意味になったのかな?

こあたん🇦🇺こあらの学校 @KoalaEnglish180 同僚のオーストラリア人がよくヤギの絵文字🐐を送ってくるから「ヤギ好きなのかな、変わった人だな」と思ってたんだけど、英語圏では「Greatest of All Time(史上最高)」の頭文字をとってGoat(ヤギ)の絵文字が使われるんだって!調べてみたら他にも意外な意味で使われる絵文字…

九鬼(くき) on Twitter: “「育児をしない男を、父とは呼ばない」 これ、23年前の厚生省のキャッチコピーだよ。すごくない⁇SAMさんがイメージキャラクター。 もうずっとこのキャッチコピーでいいじゃん https://t.co/HMn3KhHeXP”

「育児をしない男を、父とは呼ばない」 これ、23年前の厚生省のキャッチコピーだよ。すごくない⁇SAMさんがイメージキャラクター。 もうずっとこのキャッチコピーでいいじゃん https://t.co/HMn3KhHeXP

id:ruin20さんとお友達へのお返事。 – trajectory

まず、お返事ありがとうございました。 私の過去記事を全部読んでいただくのも何なので、簡単にスタンスを説明しますと、私は、 一人一派でよくない? 「オタク」対「フェミ」の陣営合戦、藁人形戦争にうんざりしている という立場です。 本文が長くなったので、これまでの経緯を簡単にまとめます: id:nowa_sの5/4記事で…

id:nowa_s が使用した詭弁について – ruin20のブログ

Overview id:nowa_s はハトクロの炎上に対し、「いちばん顧客じゃないのは、当事者じゃないのは、部外者なのは、乱入してきた男性じゃん」と述べた。 それに「日経新聞とたわわの客じゃないバカフェミが乱入して大暴れした件をさっそく除外してる辺り党派性に目がくらみすぎてて本当に酷い」とブコメしたところ、「日経…

墨東公安委員会 on Twitter: “十日余り前ですが、時事的な話題を枕に、「表現の自由戦士」と揶揄されるような一部の(と思いたい)「オタク」について、彼らはコンテンツが好きなんじゃなくて、本当は「コンテンツが好きということになっている自分」が好きなんじゃないかと論じ… https://t.co/9UTQ1tPGwn”

十日余り前ですが、時事的な話題を枕に、「表現の自由戦士」と揶揄されるような一部の(と思いたい)「オタク」について、彼らはコンテンツが好きなんじゃなくて、本当は「コンテンツが好きということになっている自分」が好きなんじゃないかと論じ… https://t.co/9UTQ1tPGwn