『地域歴史文化継承ガイドブック 付・全国資料ネット総覧』全文公開サイト

文学通信|多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出す出版社 日本語・日本文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行する出版社、文学通信のブログ。 文学だけにこだわらず周辺領域も含め、意欲的に刊行していきます。 出版活動と同様に、webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を…

物理の4大定数|小谷太郎

光速c、電子の電荷の大きさe、重力定数G、プランク定数h。この4つの物理定数は、宇宙のどこでいつ測っても変わらない。宇宙を今ある姿にしているのは物理の4大定数なのである。 宇宙を支配する数字の秘密を、NASA元研究員の小谷太郎氏がやさしく解説する。

中日新聞:自動車工場のガロア体 QRコードはどう動くか

その誕生を地元新聞も経済新聞も記事にしなかった。2年後、『コードの情報を白黒の点の組み合わせに置き換える』と最下段のベタ記事で初めて紹介された時、その形を思い浮かべることができる読者はいなかった。いま、説明の必要すらない。QRコードはなぜ開発され、どう動くのだろうか。 QRコードは、自動車生産ライ…

ゲルハルト・リヒター展

ドイツが生んだ現代アートの巨匠、ゲルハルト・リヒター(1932-)。 私たちはどのように世界を捉えているのかー? その条件を問い直すため、リヒターは、具象絵画、抽象絵画、写真(やその上に描いたもの)、ガラスや鏡を用いた作品、映像作品など、実に多岐にわたる制作活動を行ってきました。 本展は、1960年代に本格…

発信者情報開示命令 申立書起案サービス DIKE(ディケ)

発信者情報開示命令 申立書起案サービス DIKE(ディケ)発信者情報開示命令 申立書起案サービス DIKE(ディケ)発信者情報開示命令 申立書起案サービス DIKE(ディケ)発信者情報開示命令 申立書起案サービス DIKE(ディケ) 「プロジェクトDIKE(ディケ)」は、改正法により実現する発信者情報開示命令の申立てを簡単に…

     もっと教えて!               「 発達障害のリアル」

「発達障害」という言葉がよく使われるようになった。 「もしかして、うちの子も発達障害?」「あの同僚は、もしかして?」「もしかしたら私も?」――そんな思いが頭をよぎった経験のある方も少なくないだろう。 けれど、「発達障害」とは、そもそも何? 本連載では、注目を集めながらも理解しにくい「発達障害」の世界を…

無題の追悼

木走正水さんがお亡くなりになった。 今はもう廃刊となったJANJANでデビューしたのは2002年か03年頃でしたでしょうか。 はてなに活動の場を移されてからも、ご縁があって、いくつかご意見を交わさせていただきました。 時にはちょっと熱がこもってしまったこともありました。時に本当に失礼なことも言いました。申し訳あ…

「貨幣がなぜ受け取られるのか」はなぜ神学論争とは言えないのか – 断章、特に経済的なテーマ

まあ、ちょっと話題になっていたので便乗する。どうしてこう便乗ばっかりしてんのか、というと 自分で話題を作る能力がないからじゃ。。。。(´・ω・`) なんか異種格闘技をやってうまくいかなくて、IWGPに行ったらそっちもうまくいかなくて、 で、天龍が来て話題になったらそっちに手を出そうとしていたころの橋本みたいな…