特定技能2号、中国人男性が国内初認定「日本で家族と生活できる」 (岐阜新聞)

特定技能2号の在留資格の認定を受けた翁飛さん=各務原市大野町、コンクリートポンプ 岐阜県各務原市大野町の建設会社コンクリートポンプで働く中国人男性の翁飛(おうひ)さん(35)=同市=が「特定技能2号」の在留資格の認定を受け、13日に在留カードが交付された。特定技能外国人の支援などを行う……

支持拡大へ2氏全力 竹富町長選、三日攻防に突入 (八重山毎日新聞)

【小浜・西表】前町長の辞職に伴う竹富町長選は14日から三日攻防に入った。5日間の短期決戦には、いずれも新人で元町職員の前泊正人氏(44)=石垣市、西表島祖納出身=と前町議の那根操氏(70)=西表島祖納=の2人が立候補し、熱戦を繰り広げている。両陣営は船、選挙カーで東奔西走。有権者へ公約や……

医療機関と学校でクラスター4件 郡山といわき (福島民友新聞)

郡山市といわき市、県は14日、医療機関と学校で、新型コロナウイルス感染のクラスター(感染者集団)が計4件発生したと発表した。 郡山市内の医療機関では20~50代の女性職員5人が感染。クラスターが発生した病棟では新規の患者の受け入れを中止し、外来診療は通常通り継続する。 いわき市では市立小学……

栃木県内、自治体職員などコロナ感染発表(14日) (下野新聞)

県や県警、小山市などは14日、それぞれ職員らが新型コロナウイルスに感染したと発表した。 【県】 ▽県南技術支援センターの30代男性職員。13日判明。 【県警】 ▽高速隊の30代男性警察官。14日判明。 ▽機動隊の30代男性警察官。14日判明。12日の業務で市民と接触。 【国土交通省関東地方整備局】 ▽ ……

28人入園、大所帯に よなぐに幼に3園集約で 与那国 (八重山毎日新聞)

教諭不足で3園を集約したよなぐに幼稚園の入園式。新入園児(前列と2列目)と保護者ら=12日、与那国小学校体育館 保護者ら環境の変化心配 【与那国】よなぐに幼稚園(島袋篤園長)の入園式が12日、与那国小学校体育館で行われた。28人が入園して在園児を合わせると今年度は52人の大所帯。くぶら、ひが……

がんに近い培養細胞、世界へ提供可能に 福島医大と英機関など協力 (福島民友新聞)

福島医大は14日、国内商社、英がん研究機関との3者でがん研究に関するパートナーシップを締結したと発表した。医大が開発した、体内のがん組織に近い培養細胞「がんオルガノイド(F―PDO)」を世界中のがん研究者が利活用できるようになり、薬剤の開発などがん治療研究の加速化が期待されるという。 締……

山手線内回り、外回り運転見合わせ 沿線火災の影響 (東京新聞)

JR東日本によると、15日午前8時46分ごろ、新大久保ー高田馬場間の沿線火災の影響で、山手線内回り、外回りで運転を見合わせた。再開の見通しは立っていないという。 東京消防庁によると、沿線の3階建て共同住宅の1、2階部分約30平方メートルが焼けた。けが人の情報は入っていない。 【関連記事】山手線……

高知県 災害時の福祉用具確保へ確保へ協定 (NHK)

南海トラフ巨大地震など災害に備えて、高知県は、高齢者や障害者を受け入れる「福祉避難所」などで必要となるおむつや車いすなどを速やかに確保できるよう、このほど、介護用品などを販売する事業者の団体と協定を結びました。 高知県が協定を結んだのは、介護・衛生用品の販売やレンタルを手がける全……

空からピザをお届け!ドローン配送実験 桑折・農業用水上空が航路 (福島民友新聞)

到着したドローンからピザを取り出す蓬田さん 桑折町などは14日、町内で自動運転のドローンを活用した食品配達の実証実験を行った。農業用水路の上空を航路とした実験を行い、町内のドローン航路網の構築に向けた課題を確認した。 町内には農業用水路が多く、ドローンが飛行する際に比較的安全で、維持……