新感覚スイーツカフェがオープン CAFE&GELATO MOKO (十勝毎日新聞)

◆CAFE&GELATO MOKO=(モコ)(帯広市西8南9、小笠原真澄店長) 3月26日、バブルワッフルを提供するカフェがオープンした。 ふんわりサクサクな新食感の商品。イチゴホイップやチョコホイップの他、テリマヨチキン味など、食事系の米粉ワッフルも提供している。 「日替わりのジェラートや自家製ハニ……

全国初、プロアマ連携の野球組織が長野で発足 競技人口減に歯止め (朝日新聞)

長野県野球協会の設立総会。会長には赤尾正雄氏(左から3人目)が就任した=2022年4月12日、長野市 [PR] プロとアマチュアの連携をめざし1日に発足した長野県野球協会の設立総会が12日、長野市内であった。会長に就任した赤尾正雄・県軟式野球連盟会長は、「野球関係者とともに協力体制を作り、子どもた……

天然真珠を特価販売 真珠専科イリエ藤丸店 (十勝毎日新聞)

◆真珠専科イリエ藤丸店(帯広市西2南8・藤丸1階、入江敏也代表) 20日まで「春の藤丸祭」を開催している=写真。 本店20周年記念で宇和島産天然無加工真珠、超特大10ミリを限定30名に1万1000円で特価販売。桜色の美しい極上の宝石「モルガナイト」も展示中。 Fカードポイントは5倍、NC・日専連カード……

盛岡地方気象台、標本木の桜が開花 平年より4日早く (岩手日報)

盛岡市山王町の盛岡地方気象台は14日、敷地内の桜の開花を観測した。平年より4日早く、1953年の統計開始以降最も早かった昨年より5日遅い。 職員2人が午前9時ごろ、ソメイヨシノの標本木に10輪ほどが開いているのを確認した。3月の平均気温が高く、今月9日ごろからは最高気温が20度を超え、平年より開……

千代田区の地産地消は「ハチミツ」 明治大の校舎屋上で採取始まる (朝日新聞)

遠心分離機のハンドルを回してハチミツを採取する=東京都千代田区神田猿楽町、明治大校舎屋上 [PR] 都心にある明治大の校舎屋上(東京都千代田区神田猿楽町)で今月、ハチミツの採取が始まった。なぜ都心で? どうして大学で養蜂を?明治大屋上に巣箱四つ 2日午前、同大の学生や地域住民ら計13人が屋上……

自然と芸術が融合する庭園、箱根・強羅に15日オープン (朝日新聞)

ラベンダーの花を使ったアート(右)とニコライ・バーグマンさん=2022年4月11日、神奈川県箱根町強羅、村野英一撮影 [PR] 神奈川県箱根町強羅の林地に15日、花や木を素材にしたアートの鑑賞と散策を楽しめる「ニコライ バーグマン 箱根ガーデンズ」がオープンする。自然と芸術が融合する庭園を、デンマ……

衆院選の事務ミス最多15件、名簿未登録者の投票も (朝日新聞)

[PR] 昨年10月31日投開票の衆院選で選挙事務のミスが15件に上り、小選挙区制度が導入された1996年以降で最も多かったことが、新潟県選挙管理委員会がまとめた検証報告書で明らかになった。選挙人名簿に登録されていない人に投票させたケースも2件あり、「選挙そのものに対しての信頼を失墜させかねない……

日光、那須、観光客戻らず、過去最少 コロナ禍にあえぐ (朝日新聞)

「湯守田中屋」を経営する田中三郎さんは、コロナ禍にめげず熱交換器を導入した=2022年4月5日、那須塩原市塩原、小野智美撮影 [PR] 【栃木】県内有数の観光地がコロナ禍による打撃にあえいでいる。昨年、世界遺産や温泉を抱える日光市を訪れた観光客の数は、過去最少を更新。那須塩原市や那須町でも宿……

略式命令の元議員3人 正式裁判を申し立て 計12人が法廷闘争へ 河井事件 (フジテレビ)

3年前の参院選をめぐる大規模買収事件で、公職選挙法違反の罪で略式命令を受けた元県議ら3人が、命令を一部不服として正式裁判を申し立てたことがわかりました。 正式な裁判を申し立てたのは、宮本新八元県議、平本英司元県議、木戸経康元広島市議の3人です。 3人は河井克行・元法務大臣から現金を受け……