青森県春季高校野球 地区大会16日開幕 (東奥日報)

拡大する 拡大する 拡大する 本年度の高校野球の幕開けを告げる春季青森県高校野球地区大会が、16日から青森、弘前、八戸、五所川原、十和田、むつの6地区で始まる。各球場とも収容定員まで入場者数の上限はなく、一般客の観戦も可能。球児たちは地元の応援を受けながら、熱い戦いを繰り広げる。 青森……

「チャージマン研!」リアタイで見た人いる?話題の70年代アニメ 当時10歳男性「なんとかケン?初耳」 (岐阜新聞)

1975年4月10日付岐阜日日新聞のテレビ番組欄。新番組に「チャージマン研!」がある 人気再燃を受けて「チャージマン研!」のワッペンなども販売されている 岐阜放送が開局60周年記念で、毎週木曜の夜に「スラムダンク」など懐かしのアニメを4作品連続で放送している。アニメといえば、インターネット上……

【北海道の天気 4/15(金)】4月折り返し!道内は春と冬が同居中…来週後半はサクラ前線上陸か! (フジテレビ)

(吉井庸二気象予報士が解説) 午前11時45分現在 ◆春と冬が同居中 今朝の函館市五稜郭公園です。 条件のいい所では、サクラが花を咲かせています。 まだ、幹の部分ではありますが、枝の蕾もほころび始めています。 あと1週間ほどで、標本木も開花を迎える予想です。 一方、今朝の根室市では、気温が上……

赤字のローカル線「今後も自治体と議論続ける」JR広島支社・藤原支社長 (フジテレビ)

赤字が続き、維持が難しくなっているローカル線について、JR西日本広島支社の蔵原潮支社長は、今後も自治体と議論を続けていく考えを示しました。 【JR西日本広島支社・蔵原潮支社長】 「ローカル線に関する課題認識だったり、経営状況に関する情報開示の共有化をしていきたい。これまでよりは進んだの……

福井県で新たに215人コロナ感染 4月15日県発表 (福井新聞)

拡大する 福井県庁 福井県は4月15日、新たに215人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染者は累計で2万4246人となった。 ⇒【詳報一覧】福井県の新型コロナ感染状況 福井県の最近の感染者数推移 4月14日:213人 4月13日:221人 4月12日:217人 4月11日:197人 4月10日:220人 ■福井県……

長浜曳山祭 呼び物の「子ども歌舞伎」を披露 (NHK)

ユネスコの無形文化遺産に登録されている滋賀県長浜市の「長浜曳山祭(ひきやままつり)」で、地元の子どもたちが呼び物の「子ども歌舞伎」を披露しました。 長浜曳山祭は、長浜城主だった豊臣秀吉に男の子が生まれたことを祝って始まったとされ、舞台付きの曳山で披露される「子ども歌舞伎」が最大の……

〈木曽義仲と巴御前を演じて〉?木曽義仲役・青木崇高? ただの荒くれ者じゃない。熱く仲間を思う、かっ… (信濃毎日新聞)

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に登場する木曽義仲は義に厚く、ドラマ史上最も魅力的に描かれていると評判だ。横暴なイメージも伝わる中、青木崇高(むねたか)が義仲像を作り上げるためにしたことは… (残り1366文字/全文1463文字) この記事は金鍵記事で公開から0日が経過しています 無料会員、ウェ……

タケノコ収穫体験、観光農園でスタート 「傷つけないよう土をかき分け」 (京都新聞)

慎重にタケノコを掘り起こす親子(京都府井手町多賀・みどり農園) 京都府井手町 タケノコの収穫シーズンを迎え、京都府井手町多賀の観光農園「みどり農園」で収穫体験が始まった。家族連れらが陽気の中、竹の根に苦戦しながらも次々とタケノコを掘り起こした。 同農園では2日から体験が始まった。参加……

旭川・中2凍死問題…“いじめ認定”の中間報告、遺族側が「一部不満」の所見提出へ (北海道放送)

旭川市の公園で、当時、中学2年生の廣瀬爽彩(ひろせ・さあや)さんが凍死して見つかった問題で、遺族側は第三者委員会がいじめと認定した中間報告について、一部を不満とする所見を提出する方針であることがわかりました。 この問題は去年3月、中学2年生だった廣瀬爽彩さんが旭川市内の公園で凍死した……

介護利用者に寄り添う 「特定技能」モンゴルの4人 (山形新聞)

介護現場で働くモンゴルの4人が抱負を語った=山形市役所 山形市の社会福祉法人友愛会(荒井与志久理事長)は、同市の「障がい者支援施設すげさわの丘」で本年度、モンゴルから介護分野の「特定技能」の在留資格を持つ4人を採用した。今月から施設の職員として仕事を始めており、14日には佐藤孝弘山形……