愛媛県は速報値として、きのうの検査で新たに320人以上が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 愛媛県がけさ発表した速報値によりますと、きのうの検査で新たに320人以上が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたということです。 1週間前の金曜日、今月8日の発表は340……
伊丹市の住宅から逃げ出したイグアナ 近所の庭で見つかる (NHK)
伊丹市の住宅で飼育されていたイグアナがいなくなり、警察官が捜索していましたが、15日朝、近所の住民が庭の木にいるところを見つけ、飼い主に届けたということです。 伊丹市の住宅で飼育されたいた体長およそ80センチのグリーンイグアナが、今月10日にいなくなり、13日の夜に飼い主が交番に届け出ま……
肱川で稚あゆの放流 大洲 (NHK)
6月1日にあゆ漁が解禁するのを前に、大洲市を流れる肱川で、あゆの稚魚の放流が行われました。 大洲市を流れる肱川やその支流ではあゆ漁が盛んで、毎年6月1日が漁の解禁日となっています。 これを前に、毎年この時期、地元の漁協があゆの稚魚を放流していて、きょうは大洲市中心部の河川敷に地元の漁協……
コシノジュンコさんの足跡たどる最大規模の展覧会 大分 (NHK)
世界的なファッションデザイナーのコシノジュンコさんの足跡をたどる過去最大規模の展覧会が、15日から大分市の県立美術館で始まりました。 この展覧会は長年パリコレクションに参加したり、世界各地でショーを開いたりして第一線で活躍してきたファッションデザイナーのコシノジュンコさんの原点から……
都市計画道路見直しへ、基本方針(素案)の市民意見を公募【宇部】 (宇部日報)
宇部市は、長期未着手の都市計画道路を見直すため、ガイドラインとなる基本方針(素案)へのパブリックコメント(意見公募)を実施している。締め切…
GW期間の北陸新幹線予約率 去年の約2倍 コロナ禍前には及ばずも需要回復 ()
JRがゴールデンウイーク期間の指定席の予約状況を発表し、北陸新幹線の予約率は、13日の時点で、去年の2倍近くになっていることがわかった。 JR西日本金沢支社によると、4月28日から5月8日までの11日間、北陸新幹線「かがやき」「はくたか」の指定席の予約席数は13日の時点で9万8000席。 コロナ前の201……
廃校の体育館にシイタケ乾燥機「いいことしかない」 宮崎で進む活用 (朝日新聞)
廃校した日向市立坪谷中学校の体育館での乾シイタケ生産=2022年3月、宮崎県日向市東郷町坪谷 [PR] 少子化などを背景に、全国で公立学校の廃校が続く。文部科学省が3月末に発表した調査結果によると、2002~20年度の全国の廃校数は8580校。同期間に宮崎県内は全都道府県で10番目に少なかったが、県と県……
10年間の一般廃棄物処理基本計画策定【宇部】 (宇部日報)
宇部市は、今年度から10年間を計画期間とする一般廃棄物処理基本計画を策定した。安定的で効率的なごみ処理体制の維持を図るとともに、SDGs(…
金沢市の寺で豊作願う「たけのこ感謝祭」 (NHK)
石川県内で収穫が始まっている春の味覚、たけのこの豊作などを願う「たけのこ感謝祭」が15日、金沢市の寺で行われました。 「たけのこ感謝祭」は、江戸時代に竹の一種「もうそうちく」を持ち帰り、その後のたけのこ産地としての礎を築いた加賀藩士、岡本右太夫の遺徳をしのんで毎年、行われています。 ……
白山市の神社で無病息災願う「鎮花祭」 コロナ収束願う (NHK)
新型コロナウイルスの感染が続く中、神前に桜の花や薬を供えて無病息災を願う「鎮花祭(ちんかさい)」が、白山市の白山比※め神社で行われました。 「鎮花祭」は、古くから桜の花が咲く時期に病気が広がると考えられたことから、桜の花を神前に供えて病気の流行を鎮めようと、白山市の白山比※め神社……