なめたら痛い目に遭う!必修化された小学校の英語 覚える単語は700 6年の教科書には過去形も (まいどなニュース)

2020年から小学校で学ぶ英語の学習内容は大きく変わりました ※画像はイメージです(One/stock.adobe.com) 英語が小学校でも必修化されましたが、実際にどんなことを学んでいるかご存知ですか。2020年から小学校で学ぶ英語の学習内容は大きく変わりました。しかも小学校だけでなく、中学校やその先の……

帯広空港にJALUXブランド「トカチカラ」立ち上げ 「フードバレーとかち」コーナーも開設 (十勝毎日新聞)

日本航空(JAL)グループのJALUX(東京都、篠原昌司社長)は15日、十勝産にこだわった商品ブランド「トカチカラ」を立ち上げ、とかち帯広空港内の「BLUE SKY」などで第1弾となる2商品の販売を始めた。隣には「フードバレーとかち」のコーナーも初めて設置され、同社と協定を結ぶ山本忠信商店(音更町、……

山本太郎衆院議員が議員辞職の意向を表明 れいわ新選組代表 (東京新聞)

山本太郎氏 れいわ新選組代表の山本太郎衆院議員は15日午前、自身のツイッターで、議員辞職する意向を明らかにした。同日午後の記者会見で理由を明らかにするという。 山本氏は2013年の参院選(東京選挙区)で初当選。当時は無所属だったが、14年に小沢一郎氏が代表を務める「生活の党」が改称した「生……

噴火警戒レベル1に引き下げ 阿蘇中岳 火口から1キロ規制は継続 (熊本日日新聞)

福岡管区気象台は15日午前11時、熊本県の阿蘇中岳第1火口の火山活動が低下しているとして、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山に留意)に引き下げた。一方、阿蘇火山防災会議協議会(会長・佐藤義興阿蘇市長)は「噴火で壊れた安全施設の復旧に時間が必要」として、火口から約1キロ以内の……

なつぞらのふる里、年間70万人来場目指し始動 音更 (十勝毎日新聞)

【音更】“食の聖地”を標榜する新しい「道の駅おとふけ」(愛称・なつぞらのふる里)が15日にグランドオープンし、年間70万人の来場を目指して始動した。 オープニングセレモニー後、正午に一般開放。新道の駅本体は木造一部鉄骨平屋建て1960平方メートル。目玉の一つである九つの飲食店が出店するフ……

次代を担う人材育成へワクワク未来デジタル講座開講【宇部】 (宇部日報)

講演を聴く市民ら(山口大工学部で) 未来の地域社会を担うデジタル人材の創造、育成を目指す今年度の「ワクワク未来デジタル講座」が14日、山口大工学部で開講した。初回は、電通の貝塚康仁さんによる「データ・マーケティング講座」。学生や市民ら約100人が参加し、ビジネス現場でのデジタルデータを……

感染者数2日連続で過去最多更新 知事「基本的な対策徹底を」 (NHK)

新型コロナウイルスの1日の新規感染者数が2日連続で過去最多を更新するなど感染拡大が続く現状について、達増知事は「市中感染が増加していて、誰が感染してもおかしくない状況だ」と述べ、県民に対して基本的な感染対策に努めるよう改めて呼びかけています。 県内では、新型コロナウイルスの1日の新規……

阪神高速道路神戸線の摩耶~芦屋 10日間 通行止め (NHK)

阪神高速道路神戸線は、道路の老朽化に伴うリニューアル工事を行うため一部の区間が、15日から10日間、通行止めとなっています。 通行止めの区間は神戸市の摩耶と芦屋の間の上下線、およそ10.3キロメートルで、15日午前4時から今月25日の午前6時まで、終日、通行することができません。 老朽化に伴うリ……