3月16日深夜の地震被害で休業していた一関市磐井町の映画館、一関シネプラザ(松本健樹(けんじゅ)社長)は15日、修繕を終えて再開する。存続の危機からクラウドファンディング(CF)で復旧への協力を募り、14日までに支援総額が400万円を超えた。想像以上のファンの後押しに励まされ、約1カ月ぶりに……
強敵撃破で連勝狙う ガイナーレ、16日鹿児島戦 (日本海新聞)
前節はホームで快勝したガイナーレ鳥取が、敵地で3位鹿児島と対戦する。開幕から5試合で負けなしの強敵だが、今季初白星を挙げた余勢を駆って撃破を狙う。
環境配慮型車両ボトル販売 天満橋駅で19日まで (大阪日日新聞)
京阪電鉄は19日まで、「天満橋駅」東改札口前で環境配慮型車両「13000系」誕生10周年記念のマグボトル(タイガー魔法瓶製)の販売と、不要になったボトルの回収を行っている。3年ぶりとなる造幣局の「桜の通り抜け」開催期間に合わせた取り組みで、環境問題を考えるきっかけづくりが狙い。 環境配慮型……
鳥取大火70年体験者は語る(上)地をはう黒煙 恐怖今も (日本海新聞)
鳥取市街地の3分の2を焼き尽くした鳥取大火から今年で70年となる。体験者の証言を基に、災害の教訓を未来へつなげていく。
ウィーラブ山陰、5月末まで延長 鳥取県民限定 (日本海新聞)
鳥取県は14日、新型コロナウイルスで影響を受けた観光事業者を支援する「We Love(ウィーラブ)山陰」キャンペーンについて、4月28日宿泊分までとしていた期限を5月末まで延長すると発表した。…
鳥取県内126人感染 新型コロナウイルス 14日 (日本海新聞)
鳥取県は14日、新たに126人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県西部での感染拡大が顕著で、県内での1日当たりの新規感染者数は2日連続で3桁となった。 保健所管内別の内訳は米子80人、鳥取市35人、倉吉11人。新規感染者のうち鳥取市保健所管内の17人と、米子、倉吉保健所管内の25人は感染経……
あつあつすすって笑顔 鳥取で第1回ラーメンフェス (日本海新聞)
「第1回とっとりラーメンフェスティバル」が、鳥取市の白兎海岸近くの駐車場であった。ご当地の牛骨ラーメンやカレー味のほか、沖縄そば、パイタン混ぜそばなど多彩な味が集結。多くの来場客でにぎわった。 変わったラーメンで地域や店を盛り上げようと、県ケータリングカー協同組合が初主催。来場者が……
鳥取の魅力発信へ 兼業ANA6人アンバサダー任命 (日本海新聞)
鳥取県は14日、全日本空輸(ANA)と進めている兼業を活用した地方移住プロジェクトで新たに県内で兼業・移住を始めた6人を「とっとりへウェルカニアンバサダー」に任命した。県の魅力発信や移住促進、関係人口創出に向けた活動を行う。…
軽乗用車逆走し、正面衝突/八戸道で14日夜発生 (デーリー東北)
八戸自動車道を逆走した軽乗用車=14日午後10時55分ごろ 14日夜に八戸自動車道八戸ジャンクション(JCT)―八戸北インターチェンジ(IC)間の下りで発生した事故で、青森県警高速隊は15日、軽自動車が逆走し、乗用車と正面衝突する事故だったと発表した。両車両に乗っていた5人が八戸市内の病院に搬送……
福島県内で14日新たに595人の感染確認 5634人が療養中 ()
福島県内では14日新たに595人に新型コロナウイルスの感染が確認された。 入院患者は249人、病床使用率は33.5%。 宿泊療養者は601人、自宅療養者は4517人。 療養先調整中が267人。重傷者はいない。…