いじめ相談にタブレット活用 浜松市教委、導入検討 (静岡新聞)

宮崎正教育長は児童・生徒がいじめの悩みを相談しやすい環境づくりに向け、タブレット端末などを活用して相談を受け付けるシステムの導入を検討していることを明らかにした。斉藤氏への答弁。 市教委によると、国の「ギガスクール構想」で整備した1人1台端末を利用する手法などを想定している。2022年……

救助大会前に訓練成果披露 袋井消防本部 (静岡新聞)

袋井消防本部は7日、14日開催の「県消防救助技術大会」に出場する特別救助隊による消防技術の披露会を袋井消防庁舎(袋井市国本)の訓練塔で開いた。地域住民らが見守る中、日頃の訓練の成果を披露した。 見学者が見守る中、「ロープブリッジ救出」に取り組む隊員=袋井市内 種目は水平に張られた20メ……

掛川市議会が開会 補正予算案など10議案上程 (静岡新聞)

掛川市議会6月定例会は8日開会し、2022年度一般会計補正予算案など10議案を上程した。このうち、掛川城天守閣修復工事請負契約締結案と住民税非課税世帯などを支援する特別給付金事業費を盛り込んだ一般会計補正予算専決処分の2議案を即日採決し、いずれも原案通り可決、承認した。報告4件も受理した。……

データ削除 1020社サイト閲覧不能 容疑の2人逮捕 /愛知 (毎日新聞)

ウェブサイト制作会社が管理するサイトのデータを削除し閲覧できなくしたとして、県警は8日までに、岐阜県大垣市波須1、派遣社員、内藤良仁(34)と名古屋市中村区高道町3、自営業、江川政之(34)の両容疑者を電子計算機損壊等業務妨害の疑いで逮捕した。データの削除で同社が管理する1020社のウェブ……

アルツハイマー病の薬=中村克樹 /愛知 (毎日新聞)

認知症の最大の原因であるアルツハイマー病の克服は、現在の人類の大きな目標の一つです。実際に、世界中の多くの研究者が、アルツハイマー病に有効な薬の開発に挑戦しています。今回は、アルツハイマー病の薬の現状について紹介します。 アルツハイマー病の原因については、1980年代後半に英国のある……

一宮の住民団体 不服審査を請求 物流倉庫建設巡り /愛知 (毎日新聞)

周辺住民らが水害リスクの増加や倉庫完成後の振動などを懸念し反対運動を展開している一宮市千秋町の物流倉庫建設計画について住民団体は7日、市の開発許可の取り消しを求め、都市計画法に基づく不服審査請求書を市開発審査会宛てに提出した。 請求書では、水田を埋め立てる開発であることから「各地で……

チョーク生産量日本一の工場…従業員にもたらす「4つの幸せ」とは? 北海道美唄市 (TBSテレビ)

50年以上前から、知的障害がある人を積極的に雇い入れ「人を幸せにする」ことを目指している会社が、美唄にあります。 4つの「人間の究極の幸せ」とは? 美唄の元中学校の校舎に咲き誇る「桜」。2万輪の花はすべてチョークで描かれています。 訪れた人 「きれいな色をいっぱい使ってた」 「本当にチョ……

「金増やせるかもと思った」/阿武町誤給付容疑者を再逮捕 (山口新聞)

阿武町が誤って振り込んだ臨時特別給付金4630万円の一部を決済代行業者の口座に振り替えた事件を巡り、萩署は8日、別の業者の口座にも給付金を振り替えたとして、電子計算機使用詐欺の疑いで同町福田下、無職田口翔容疑者(24)を再逮捕した。同署によると、容疑を認めており「町職員との対応でたまっ……