「納涼ビール電車」10日から3年ぶり運行 (東愛知新聞)

豊橋鉄道市内線の夏の風物詩「納涼ビール電車」が10日から3年ぶりに運行を始める。車窓から街並みを眺めながら、冷たい生ビールを楽しめる。 今年で30周年を迎える。一昨年、昨年と新型コロナウイルス禍で中止していた。車体は青色を基調にした専用のラッピングが施され、車内も涼しげな飾り付けが施さ……

映画監督の石井隆さん死去 劇画家、「GONIN」など (中日新聞)

石井隆さん 「死んでもいい」「GONIN」などで知られる映画監督で劇画家の石井隆(いしい・たかし、本名秀紀=ひでき)さんが5月22日午後7時53分、東京都の自宅で死去した。75歳。仙台市出身。葬儀は近親者のみで行った。喪主は制作プロダクション「ファムファタル」の阿知波孝さんら。 早稲田大卒業後……

九里、球数かさみ4敗 今季ワーストタイ被安打8 6月9日楽天戦 (中国新聞)

四回、楽天2死一、二塁、西川に右前適時打を許し顔をしかめる九里(撮影・山本誉) 九里は苦しい投球だった。今季ワーストタイの8安打を浴び、ピンチの連続。6回2失点と粘ったが、攻撃に流れを呼び込めず4敗目を喫した。「球数も多くリズムもあまり良くない中で先に失点してしまった」と肩を落とした。…

コロナ新規陽性者 県内967人、豊橋は38人 (東愛知新聞)

県は9日、967人の新型コロナウイルス陽性者を確認したと発表した。21日連続で前週を下回った。豊橋市は38人だった。 967人の内訳は名古屋市が296人、岡崎市が46人、一宮市が42人、豊田市が39人、その他が506人となっている。 昨年12月28日に始まる第6波で陽性となった70代以上の累計は3万214人で6・8%……

打の反発力不足、深刻 6月9日楽天戦 (中国新聞)

借金生活突入を告げる試合終了のコールは、午後9時26分。その30分前、もはや敗戦を覚悟しなければならなかった。八回2死二、三塁、薮田が武藤に三塁打を浴び、相次いで3、4点目を失った時。ここまでの61試合、広島は3点以上のリードをひっくり返したことが一度もない。…

昼休みはメロコス体操 (タウンニュース)

宮前区役所市民広場で6月2日、子どもから高齢者まで誰でもできる区オリジナルの『メロコス体操』が行われた=写真。区PRキャラクターの『宮前兄妹』のメローとコスミンが登場したほか、庁内放送で区職員も集まり、みんなで体を動かした。 一緒に体操をした南昭子区長は「職員が良いと思ったことをどん……

池上さんが世界を深読み (タウンニュース)

立教大学公開講演会「歴史から読み解く世界情勢の行方」が7月16日(土)、パシフィコ横浜(横浜市西区みなとみらい1の1の1)で開かれる。午後1時30分から3時30分まで。 ジャーナリストで、2016年から同大客員教授を務める池上彰さんが登壇。ロシアによるウクライナ侵攻をきっかけとした今後の世界情勢……

通算3500回目の例会 (東日新聞)

イニシエーションスピーチをする松尾氏 豊橋ロータリークラブ(RC、松坂良太会長)は9日、豊橋市駅前大通のホテルアークリッシュ豊橋で、通算3500回目となる「イニシエーションスピーチ」例会を開き、会員79人が参加した。 「特別な祝いの会とはしなかった」と話した松坂会長は、自身が……