DHCテレビ「ニュース女子」の名誉毀損を認定 高裁も一審判決支持「番組に真実性は認められない」:東京新聞 TOKYO Web

沖縄の米軍基地反対運動を取り上げたテレビ番組「ニュース女子」で名誉を傷つけられたとして、人権団体「のりこえねっと」の共同代表辛淑玉(シンスゴ)さんが、番組を制作したDHCテレビジョンなどを訴えた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(渡部勇次裁判長)は3日、名誉毀損(きそん)を認めてDHCに550万円の損害賠償など…

投票も開票も楽なのに…「○」記入型の用紙、なぜ全国に広がらない | 毎日新聞

6月5日投開票の千葉県松戸市長選は、すべての候補者名が印刷された投票用紙に丸印を付けて選ぶ「記号式投票」を採用している。候補者の名前を書く「自書式投票」と比べて無効票の判定がしやすくなるなどのメリットがあり、同市では半世紀ほど前に導入した。ただ、県内の自治体では少数派だ。県選挙管理委員会によると、…

黛薫 on Twitter: “そもそも左派イシューそのものだった表現の自由という人権そのものを、自民党にそのお株を奪われているという事実を、日本のリベラルは本当に恥じた方が良いよ。”

そもそも左派イシューそのものだった表現の自由という人権そのものを、自民党にそのお株を奪われているという事実を、日本のリベラルは本当に恥じた方が良いよ。

Myers’s on Twitter: “#モーニングショー  政権の代弁者の山口真由が「これから日本も色んな踏み絵を踏まされるのかもしれない。」 「国民を貧しくしても国防をしなくてはいけない。と政府が考えているのなら我々も納得しなくてはいけない。」と発言。 いよいよそういうキャンペーンが始まったのか、、、”

#モーニングショー  政権の代弁者の山口真由が「これから日本も色んな踏み絵を踏まされるのかもしれない。」 「国民を貧しくしても国防をしなくてはいけない。と政府が考えているのなら我々も納得しなくてはいけない。」と発言。 いよいよそういうキャンペーンが始まったのか、、、

グローバル化が生んだ「エリートと庶民の分断」 経済的移民の受け入れは本当に人道的なのか(抜粋) | デイリー新潮

「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

意識が高い「ウォーキズム」に反発する保守派の学生たち 米

米バージニア大学で講演するマイク・ペンス前副大統領(2022年4月12日撮影)。(c)Ryan M. Kelly / AFP 【5月7日 AFP】政治的に保守的な考えを持つジャックさんは、高校時代には周囲からの風当たりが強かったという。大学生になった今は、同じ考えの仲間と結束して「ウォーキズム(社会問題に高い意識を持つよう呼び掛け…

黄色いほっぺの人々💙💛 on Twitter: “山田太郎さんと赤松健さんのTwitterアカウントでは、福山哲郎さんの街頭時の暴力被害について言及が無かったね。GW中4日間様子を見たけど、完全にスルーだった。彼らが表現の自由・言論の自由に無関心なことがよく分かる。”

山田太郎さんと赤松健さんのTwitterアカウントでは、福山哲郎さんの街頭時の暴力被害について言及が無かったね。GW中4日間様子を見たけど、完全にスルーだった。彼らが表現の自由・言論の自由に無関心なことがよく分かる。

「桜を見る会」夕食会の補填 本紙に開示された秘書の供述調書、安倍元首相の答弁との矛盾次々と:東京新聞 TOKYO Web

安倍晋三元首相の後援会が「桜を見る会」前日に主催した夕食会を巡り、配川(はいかわ)博之元公設第一秘書(62)が政治資金規正法違反罪で罰金100万円の略式命令を受けた事件で、関与した東京の秘書が「夕食会はあくまで後援会とホテルとの契約だった」と供述していたことが、本紙の請求で開示された配川氏の刑事確定…

女性にジェンダー問題を語らせてはダメだとあらためて思った

「見えてる世界が違うこと。」 https://trajectory.hateblo.jp/entry/2022/05/01/122007 セクハラや痴漢やもっと酷い被害には心から同情するし、あってはならないものだと思う。 だからセクハラ犯や痴漢の犯人や性犯罪者は徹底的に糾弾すべきだし、そういう犯罪がおこらないような防犯体制は今以上に整えていくべきだと…

アメリカ政治 on Twitter: “イーロン・マスクがTwitterを買収することを決めたきっかけは、トランスジェンダー女性を「今年の男だ」などと言って嫌がらせをしていたアカウントが規約違反で凍結されたことでした。https://t.co/MUWBCCpxYX”

イーロン・マスクがTwitterを買収することを決めたきっかけは、トランスジェンダー女性を「今年の男だ」などと言って嫌がらせをしていたアカウントが規約違反で凍結されたことでした。https://t.co/MUWBCCpxYX