日医工、初の債権者会議、債務返済の一時停止合意 

 経営危機に陥っている日医工の経営再建がいよいよ始まった。26日、同社は事業再生ADR手続きの一環として、第一回債権者会議を開催し、全金融機関から借入金返済の一..

The post 日医工、初の債権者会議、債務返済の一時停止合意  first appeared on 化学工業日報.

DIC、藻類由来DHAなど拡販、ヘルスケア向け

 DICは、ヘルスケア事業拡大の一環として藻類をベースとした製品の販売に注力する。食品分野には、スピルリナ粉末・錠剤のほか、スピルリナ由来の青色素などを提案。近..

The post DIC、藻類由来DHAなど拡販、ヘルスケア向け first appeared on 化学工業日報.

富士製薬工業、日本製薬承継品で新規診療科開拓

 富士製薬工業は、日本製薬からの承継品を活用し、かかわりの薄かった診療科への足がかりを確保する。同社が新たな事業の柱として育成を急ぐバイオシミラー(BS)の円滑..

The post 富士製薬工業、日本製薬承継品で新規診療科開拓 first appeared on 化学工業日報.

医療機器大手3月期、3社が増収益、コロナから回復

 国内医療機器メーカーの業績が好調に推移している。2022年3月期決算は、テルモ、富士フイルム、オリンパスの大手3社でいずれも増収増益。とくにオリンパスは、新型..

The post 医療機器大手3月期、3社が増収益、コロナから回復 first appeared on 化学工業日報.

丸和バイオ、開発機能を強化、茨城にセンター完成

 丸和バイオケミカルは、製品開発機能の強化・拡充を図る。茨城県阿見町で建設を進めてきた「阿見開発センター」が完成し、5月から業務を開始したことを契機に付加価値の..

The post 丸和バイオ、開発機能を強化、茨城にセンター完成 first appeared on 化学工業日報.