ニュースサマリ:ワークスペース管理サービスを展開するACALLは5月25日、第三者割当増資の実施を公表した。調達した資金は10億円で、ラウンドはシリーズB。引受先になったのはジャフコとEmellience Partnersの2社。Emellience PartnersはBIPROGYグループ(旧日本ユニシス)のコーポレートベンチャーキャピタル。同社の累計調達額は18億円となった。前回ラウンドは20…
The post ハイブリッドワークどう実現する?ACALLが10億円調達「WorkstyleO…
店舗向けMEOツール「口コミコム」運営のmov、7億円をシリーズA調達——通信キャリア3社などから
AI 店舗支援 SaaS「口コミコム」を運営する mov は25日、シリーズ A ラウンドで7億円を調達したと発表した。このラウンドは千葉道場ファンドがリードし、KDDI Open Innovation Fund(GP:グローバル・ブレイン、LP:KDDI)、NTTドコモ・ベンチャーズ、Rakuten Capital、i-nest capital、Coral Capital、SMBC ベンチャーキ…
The post 店舗向けMEOツール「口コミコム」運営のmov、7億円をシリーズA調達——通信…
「Backlog」「Cacoo」「Typetalk」開発のヌーラボ、東証グロースに上場へ
※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 福岡を拠点に仕事効率化ツール「Backlog(バックログ)」「Cacoo(カクー)」「Typetalk(タイプトーク)」を開発・提供するヌーラボは24日、東京証券取引所に提出した上場申請が承認されたことを明らかにした。同社は6月28日、東証グロース市場に上場する予定で、SMBC 日興証券が主幹事を務める。証券…
The post 「Backlog」「Cacoo」「Typetalk」開発のヌーラボ、東証グ…
SDFキャピタル、スタートアップ向けベンチャーデットファンドを組成
マネーフォワードシンカ、福田拓実氏、WARC の3社は、共同出資で SDF キャピタルを設立し、ベンチャーデットファンド「スタートアップ・デットファンド」の1号ファンドを組成したことを明らかにした。ファンドの規模は50億円で、20日にファーストクローズを迎えたことを明らかにした。当初の LP として、このファンドには紀陽銀行(東証:8370)が出資する。 スタートアップにとって、VC や投資家に株…
The post SDFキャピタル、スタートアップ向けベンチャーデットファンドを組成 first…
BNV、アクセラ「BRAVE」を研究者向け起業支援プログラムにリニューアル——目的に合わせ、3つに細分化
ライフサイエンスや技術シーズに特化して投資を行う Beyond Next Ventures(以下、BNV と略す) は、同社が2016年から運営してきたアクセラレーションプログラム「BRAVE」のリニューアルを発表した。同社ではこのプログラムを今後「研究者向けカンパニークリエーションプログラム」として、会社の立ち上げから海外展開までを一気通貫で支援する位置付けに変更する。また、大学、研究者、スター…
The post BNV、アクセラ「BRAVE」を研究者向け起業支援プログラムにリニューアル——…
F Ventures、Web3特化のインキュベーションプログラム「223」をローンチ
シード向けベンチャーキャピタルの F Ventures は24日、Web3 特化のインキュベーションプログラム「223」を開設した。第1期の募集は本日から開始され、6月10日が締切。プログラムは6月20日から開始され、4ヶ月間にわたり Web3 領域での挑戦・事業運営に必要な知識のインプットと事業の磨き込みを行う。第1期には最大で10チーム程度が採択される見込みだ。 223 での成果は10月1日の…
The post F Ventures、Web3特化のインキュベーションプログラム「223」をロ…
Web3とスポーツチームの相性は?「鎌倉インテル」代表インタビュー【フィナンシェ放送局 #6】
本稿はトークンを使ったクラウドファンディング2.0「フィナンシェ」が配信するポッドキャスト「フィナンシェ放送局」の記事からの転載 フィナンシェ放送局はトークンを使ったクラウドファンディング2.0「フィナンシェ」で巻き起こる、ファンとプロジェクトの話題をお届けするポッドキャストです。プロジェクトの最新ニュースやここだけでしか聞けない中の人の話題をお送りします。 張本智和選手の入団記念に「アスティーダ…
The post Web3とスポーツチームの相性は?「鎌倉インテル」代表インタビュー【フィナンシ…
Ele.meが封鎖ひと段落の上海で飲食店救済策、TikTokがゲームをアジア展開など——中国スタートアップシーン週間振り返り(5月16日〜5月20日)
本稿は、Technode(動点科技)が、5月9日〜5月13日に配信した「News Feed」記事の中から主要ニュースを翻訳したものです。 フードデリバリ最大手「Ele.me(餓了麼)」、上海の加盟店に96億円のインセンティブを配布(5月20日) Alibaba(阿里巴巴)が支援するフードデリバリ最大手「Ele.me(餓了麼)」は、数ヶ月に及ぶ上海のロックダウンがひと段落したのを受け、上海の加盟店が…
The post Ele.meが封鎖ひと段落の上海で飲食店救済策、TikTokがゲームをアジア展…
インテリアのApartmentary、仮想通貨取引所「GOPAX」が各30億円調達など——韓国スタートアップシーン週間振り返り(5月16日~5月20日)
5月16日~5月20日に公開された韓国スタートアップの調達のうち、調達金額を開示したのは18件で、資金総額は1,463億ウォン(約147億円)に達した。 主なスタートアップ投資 インテリアとリモデリングのスタートアップ Apartmentary(아파트멘터리)が300億ウォン(約30億円)を調達した。モジュラーインテリアサービス、価格モニタリング制度、顧客コミュニケーションアプリなどを披露し、イン…
The post インテリアのApartmentary、仮想通貨取引所「GOPAX」が各30億円…
「来るべき不況に備えよ」——Y Combinatorが投資先に伝えた10のアドバイス
<ピックアップ> Investment company Y Combinator advises startup founders that ‘we should prepare for the worst during a recession’ 世界的にスタートアップの投資市況が良くない。昨年、膨大な資金がスタートアップに流れ込んだのとは対照的に、市場は連日悪化している。…
The post 「来るべき不況に備えよ」——Y Combinatorが投資先に伝えた10のアド…