AWSジャパン、デジタル人材育成で企業を個別に支援する「AWS Skills Guild」を国内発表

アマゾンウェブサービスジャパン(AWSジャパン)は2022年4月11日、企業向けのデジタル人材育成支援サービス、「AWS Skills Guild」を国内発表した。これは、各企業における全社的なデジタル人材育成計画の立案やトレーニングプログラムの作成を個別に支援するサービス。 AWSジャパンは既に、 ITエンジニア、非ITエンジニ…

[解決!Python]Excelワークシートに株価チャートを作成するには(OpenPyXL)

[解決!Python]Excelワークシートに株価チャートを作成するには(OpenPyXL):解決!Python OpenPyXLが提供するStockChartクラスとBarChartクラスを使って、各種の株価チャート(ローソク足など、と棒グラフの組み合わせ)を作成する方法を紹介する。 from openpyxl import Workbook wb = Workbook() ws = wb.active v…

ITマネジャーよ、クラウドネイティブ思考でいこう

ITマネジャーよ、クラウドネイティブ思考でいこう:DXに悩むITマネジャーにささげる! クラウドネイティブ講座(1) 「クラウドネイティブ」、やってみたいけど、手元の運用で手一杯。何がクラウドネイティブなのかも分からないし、難しそう……。そういうITマネジャーのためのクラウドネイティブ講座。第1回はクラウドネ…

絶対に失敗しない! Windows 11のOSイメージ展開のためのSysprepと応答ファイルの使い方

絶対に失敗しない! Windows 11のOSイメージ展開のためのSysprepと応答ファイルの使い方:企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内(122) マスターPCで作成し、「システム準備ツール」で一般化したイメージをベアメタルPCに展開する作業は、大量のクライアントPCをキッティングする作業を効率化するために古くか…

Gitを使ってやらかした時、git reflogさえ使えればわりかしなんとかなる – Qiita

これは何 新人プログラマ応援イベントの参加記事です。 gitにはreflogというコマンドがあります。このコマンドを学んでおくとやらかしちゃった時も大体なんとかなるので記事にします。 git reflogってなに? git reflogとは、Gitで操作履歴を見ることができるコマンドです。 例えば branch1にチェックアウト branch1でbr…

Goでテストのフィクスチャをいい感じに書く

Merpay Tech Openness Month 2022の6日目の記事です。 こんにちは、Merpay Credit Design Teamでバックエンドエンジニアをしている@youxkeiです。 テストを書く際、その前提条件としてデータベースの状態をフィクスチャとして準備して、データベースにデータを投入することがよくあります。このフィクスチャはYAMLなどの…

エンジニアになりたきゃ、さっさとコード書いてください #技育祭 #ひろゆき

エンジニアになりたきゃ、さっさとコード書いてください #技育祭 #ひろゆき:ひろゆきだけど何か質問ある?(1/3 ページ) 2022年3月17~19日、学生エンジニアのキャリアや就職活動を支援する「サポーターズ」が、エンジニアを目指す学生のためのオンラインカンファレンス「技育祭2022春」を開催し、元「2ちゃんねる」管…

エンジニアになりたきゃ、さっさとコード書いてください #技育祭 #ひろゆき

文系です。手に職を付けたくて、プログラミングスクールで勉強を始めたものの、プログラミングスクールで学んだ程度のスキルではES(エントリーシート)が通らず、意味があるのか疑問に感じています ひろゆき氏は、「作りたいものがあったとき、インターネット上にある情報だけでプログラムを作れない人って、プログラミ…

【Windows 11】なぜだか消えた「休止状態」を電源メニューに復活させる

Windows 11で「休止状態」を有効にする Windows 11は、デフォルトで「休止状態」が有効化されていない。そこで、「休止状態」を有効化し、[スタート]メニューに「休止状態」を表示させる方法を紹介しよう。 最近のノートPCは省電力性能が高いため、シャットダウンにせず、スリープ状態にしておいても、かなりの間、状…