22日午後4時42分ごろ、茨城県那珂市下大賀のJR水郡線静駅で、郡山発水戸行き上り列車の運転士が、車掌を乗車させずに列車を発車させた。運転士は瓜連駅に到着時、ドアが開かなかったことから、車掌が乗車していないことに気付いた。 JR水戸支社によると、車掌は静駅で精算業務を行っており、発車後は徒歩で約1.6キロ先の…
バイデン大統領 安保理改革での日本の常任理事国入りを支持 | NHK
岸田総理大臣とバイデン大統領の日米首脳会談で、両首脳が安全保障理事会を含めた国連の改革と強化の必要性で一致し、バイデン大統領から、安保理改革が実現した場合には、日本が常任理事国になることに支持が表明されたことが分かりました。
ワークマン、ダイソーが初進出 銀座はデフレなのか
日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 日本有数の繁華街「銀座」に低価格系の専門店チェーンが相次いで出店している。ワークマンのほか、大創産業、セリアといった均一価格チェーンで、いずれも銀座初出店だ…
「陰茎への電気ショック」で早漏が治り持久力が40秒から5分になったとの医学的事例が報告される
「日本人の成人男性の1300万人、約3.5人に1人が早漏で悩んでいる」との調査結果があるように、射精に至るまでの時間が本人の意思に反して過度に短くなる早漏は多くの男性にとって悩みの種です。そんな早漏を、副作用のリスクや治療コストが少ない「陰茎に30分電極を貼り付ける」という治療を行うことで、射精までの時間…
福島県浜通りで震度5弱を観測 | NHK
22日午後0時24分ごろ地震がありました。 現在、震度4以上が観測されている地域は以下のとおりです。 ▼震度5弱が、福島県浜通り。 ▼震度4が、福島県中通り、福島県会津。 今後の情報に注意してください。
首都圏大手私鉄 運賃値上げの検討相次ぐ コロナ禍で利用客減少 | NHK
新型コロナウイルスの感染拡大で利用客が減り、業績が低迷している首都圏の大手私鉄の間で、運賃の値上げを検討する動きが相次いでいます。 値上げには国土交通省の認可が必要で、京王電鉄は早ければ来年度の後半に、京浜急行電鉄は来年度中の運賃の値上げを検討しています。 新型コロナの感染拡大で鉄道事業が赤字にな…
ファイルのアップに格闘1時間 デジタル化、相談所に教員の悩み続々:朝日新聞デジタル
児童生徒に1人1台配られている情報端末のトラブルや、システム設定の対応にあたる「GIGA(ギガ)スクール運営支援センター」事業が全国の自治体で始まった。現場を訪ねると、効果的に端末を使いたい教員の要望に、丁寧に応じるスタッフの姿があった。教育現場のデジタル化が急速に進み、継続的にサポートする役割は大き…
オーストラリア、9年ぶり政権交代の見通し 現首相が敗北認める:朝日新聞デジタル
オーストラリアの総選挙が21日、投開票され、野党・労働党が与党・保守連合(自由党、国民党)から9年ぶりに政権を奪還する見通しになった。与党を率いるモリソン首相(54)は21日夜、支持者の前で演説し、労働党のアルバニージー党首(59)に電話で祝意を伝えたことを明らかにして敗北を認めた。 豪公共放送ABCによると…
給食用ごはんの精米工場、ハトのふんがあちこちに 市が納入停止:朝日新聞デジタル
大阪府守口市が20日、市内13校の市立小学校の学校給食に米を提供していたJA北河内営農センター(枚方市)からの納入を停止したことがわかった。同センターの精米工場内にハトが入り込み、衛生状態が悪いことがわかったためという。同日から別業者に切り替えた。 市教育委員会保健給食課によると、PTAとの立ち入り調査で…
青函トンネル内 新幹線210キロ走行 8月の5日間:北海道新聞 どうしん電子版
国土交通省は20日、8月12~16日の5日間、北海道新幹線の一部ダイヤで、青函トンネル内の最高速度を現行の時速160キロから210キロに引き上げて走行すると発表した。実施日には走行本数の半分ほどに当たる上下計14本で、新函館北斗―東京間の所要時間が現行最速の3時間57分から3分短縮される。