話はヘタだしゲームもヘタだし、配信機材もグチャグチャだった。 しょっちゅうなんで伸びないのか悩んだツイートもしていた。 ファンアを何となく描いたり、Boothで売っていたグッズも何となくBoostして買った。 凄く喜んでいて、どんどんトークが上手くなってきた。 コラボも増えて、友達もどんどん増えた。 今じゃ登録…
スマホ版「Apex Legends」配信開始 プレイヤー数1億人超の人気ゲーム 「APEXモバイル」がTwitterトレンド入り
スマホ版「Apex Legends」配信開始 プレイヤー数1億人超の人気ゲーム 「APEXモバイル」がTwitterトレンド入り 「Apex Legends」のスマートフォン版「Apex Legends Mobile」(iOS/Android)の配信が始まった。基本無料でプレイでき、Twitterでは「APEXモバイル」がトレンド入りしている。 米Electronic Artsは5月17日…
【ダンスモーションデータ】TVアニメ「パリピ孔明」OPテーマ「チキチキバンバン」【踊ってみた】 – TVアニメ「パリピ孔明」 – BOOTH
" data-tippy-trigger="click" data-tippy-interactive="true" data-tippy-theme="locale" data-tippy-appendto="parent" href="#">
『VA-11 Hall-A』開発元、続編『N1RV Ann-A』の開発状況などを報告。メイン開発者の休養が続くなか、別の新作を準備中 – AUTOMATON
デベロッパーのSukeban Gamesは5月17日、バーテンダーアドベンチャーゲーム『N1RV Ann-A』の開発状況などについて公式サイトにて報告した。 『N1RV Ann-A』は、2016年にリリースされ高い評価を獲得した『VA-11 Hall-A』の続編だ。また新たな舞台となるセイント・アリシア島に存在する高級バーにて、バーテンダーのサムは…
2021年 総評
2022-05-16 2022年 次点 2022-05-10 用語集/た 用語集/据置作品呼称一覧 管理/修正依頼掲示板 受賞作一覧 2022-05-09 2021年 総評 スーパー アーケード サッカー 2022-05-08 2021年 総評案 2021年 大賞 2021年 次点 2022-05-03 YIIK: ポストモダンRPG ROBOX 8ボールポケット 2022-04-24 過去テンプレ テンプレ 総評 202…
『FF15』の全世界累計販売本数が1000万本突破。傷だらけの人気作、大台に到達 – AUTOMATON
スクウェア・エニックスは5月17日、『ファイナルファンタジーXV』(以下、FF15)全世界累計販売本数が1000万本に達したと発表した。全プラットフォームのパッケージおよびダウンロード版をあわせての数字だという。足掛け5年半をかけての到達となる。いわくつきながら、いまだ愛されるFFナンバリングが大台を突破したよ…
Rigel_Wired@Vtuber on Twitter: “エスカレーターを作ろうとしたらスクリプトの値を間違えてて、社会の縮図みたいになっちゃった https://t.co/UmWP8EHAjW”
エスカレーターを作ろうとしたらスクリプトの値を間違えてて、社会の縮図みたいになっちゃった https://t.co/UmWP8EHAjW
VTuberキズナアイ、海外YouTuberの動画に登場 好きなアニメについて語る
VTuberキズナアイ、海外YouTuberの動画に登場 好きなアニメについて語る 5月16日(月)、海外の人気YouTuber“The Anime Man”ことJoey Bizinger氏が「100人のYouTuberに聞く、もっとも好きなアニメは何か」という動画を公開しました。映像には、現在スリープ中(活動休止)のキズナアイさんが登場。好きなアニメ作品につ…
『ぷにるはかわいいスライム』は、女性差別だ。子供の思想を歪め、女性差別へ駆り立てる、害悪マンガだ。
『ぷにるはかわいいスライム』という、漫画が、話題だと聞いた。しかし、その漫画は、女性差別的な、おぞましい内容であった。女性を物扱い、胸を強調、「女みたい」・・・女性差別のオンパレード。まずは、この画像を、見て欲しい。これは、女性蔑視・オタクの、エロ・同人ではない。『子供向けと、される漫画である。…
オタクは、自らの気持ち悪さを自覚してない。
私の正論に怒ったオタクが、私のブログを荒らしている。特にコメント欄だ。 これは、彼らの差別意識と、民度の低さの証拠になるだろう。 なので、私はあえて放置し、完全無視している。 タイトルで述べたように、オタクは、自らの気持ち悪さを自覚してない。 『表現の自由』の尊さを語りながら、『自らに、不快な表現』…