東京タワーの足元にeスポーツをテーマにしたアミューズメント施設、20日開業 特別ライトアップも

このうち4階には小型ドローンを使用する障害物レースが楽しめる「RED° DRONE」、HMDとセンサーを身に付けて3対3のバトルを繰り広げるARアトラクション「HADO」、プロジェクションマッピングを使った体感型スポーツゲーム「CYBER PLAYERS」など10種類以上のゲームを用意する。 6月には世界10億ダウンロードを記録したバト…

子どもに勉強のきっかけを作るのがうますぎる 小学生でTRPGを始めた人が“親にのせられて”英語のプロになるまで

日常のまさかな出来事をつぶやいたツイートを、イラストとともにご紹介する企画「そんなことある?」。今回は、小学生のときの“ある出来事”をきっかけに英語のプロとして活動するようになった、という遥 唯祈さん(@HAL_2002)のお話です。 勉強を促す流れがうますぎる(イラスト:野田せいぞ) 「小学生でTRPGを始めた…

『エルデンリング』のボリュームは数字で見るとえぐい。「全ボス撃破スピードラン」でかかる時間は9時間47分 – AUTOMATON

『エルデンリング』が語られる際、しばしば話題にのぼるのが「ボリュームの多さ」だ。本作にはミニダンジョンや坑道が多数点在し、その奥には強敵が待ち構えているのがお約束。そんな本作が実際にどれだけのボリュームを誇るのか、“数”の側面からおさらいしたい。なお本稿では本作全体のデータを取りまとめているため、…

るーでる@柏葉(( ゚∀゚)o彡°AMD!AMD!) on Twitter: “社会学者達やこの文学者さんは日本のアニメ・漫画・ゲームという「自身の専門外のこと」についてもっと謙虚になるべきだと思いますよ。twitterには「常人の何倍もアニメを見てきた、また漫画を読んできた人」「表現の影響について日々真剣に考え続けている人」などなどが沢山いるんですから。”

社会学者達やこの文学者さんは日本のアニメ・漫画・ゲームという「自身の専門外のこと」についてもっと謙虚になるべきだと思いますよ。twitterには「常人の何倍もアニメを見てきた、また漫画を読んできた人」「表現の影響について日々真剣に考え続けている人」などなどが沢山いるんですから。

にじさんじが所属VTuberへの中傷に注意喚起 「月ノ美兎」の配信には“闇のオタク”出没

VTuberグループ「にじさんじ」運営元が、所属タレントに対する中傷行為を確認したとして、注意を呼び掛けた。VTuberへの迷惑行為を巡っては、月ノ美兎さんの配信に執拗なメッセージ送信を行う人物が出没し、タレント自身も注意を呼び掛けていた。 バーチャルYouTuber(VTuber)グループ「にじさんじ」を運営するANYCOLOR…

榊一郎@漫画『聖戦勇戯』(原作脚本担当)連載中! on Twitter: “……..恐らく次はTwitterとかYouTubeとか『身分証提示なしに誰でも入れる』場所(コミケ会場とか)の『公共性』を主張して踏み込んでくると思うよ。”

……..恐らく次はTwitterとかYouTubeとか『身分証提示なしに誰でも入れる』場所(コミケ会場とか)の『公共性』を主張して踏み込んでくると思うよ。

「遊☆戯☆王」シリーズのデュエル構成・彦久保雅博に聞く、熱き決闘の舞台裏

「遊☆戯☆王」シリーズのデュエル構成・彦久保雅博に聞く、熱き決闘の舞台裏 「お前カードゲーム好きだったよな」の一言から始まった20年超の仕事を振り返る 2022年4月18日 18:00 3537 20年以上の歴史を持つテレビ東京版のアニメ「遊☆戯☆王」シリーズには、「監督」「シリーズ構成」などと並んで、ほかのアニメでは見かけ…

【じゃがいも警察】日本では「ごちゃまぜファンタジー」こそが伝統的なファンタジーなのだ、という意見に同意の声多数

まとめ 【定番議論】ファンタジーを描く時、食物や単位やマナーや言葉…の何を現実世界と共通させ、何を創造すべきか? まとめ人の個人的なイメージですが、このテーマのtogetterは結構多く、そして来訪者も多いというイメージがあります(観測範囲の問題か)。どっちみち個人の好みに収斂し、結論が出ないもののような気…