飼い主さん『熟睡してて何しても起きない猫愛しい』→”最も重要な音”が聞こえたときの反応が正直すぎる「同じことありました」

リンク SUZURI なご ( ikng_0 )のオリジナルアイテム・グッズ通販 ∞ SUZURI(スズリ) なご ( ikng_0 )の公式アイテムの通販サイト。三度の飯と猫が好き。 愛猫と暮らす絵描き https://nekonavi.jp/archives/author/ikng_0

ポケットから湧いた子猫さんたち

スペイクリニック北九州 @Spaykitaq 当院は北九州の野良猫避妊去勢手術専門病院です。保健所からの引取もしています。写真の子も保健所で殺処分されていたかもしれません。 野良猫が増え、生まれた子猫たちは保健所に収容されてしまう。不妊化でこれ以上増やさないようにしてください。 2022-05-06 19:07:38

抱っこが苦手な猫さんの連休恒例、もはやアートのような『抱っこ拒否』力強くて趣がある「やりすぎると後ろの絵のようになる」

猫ラボ @nekolabo1 羊毛とか粘土で猫をつくってます。 蘭丸(8歳3ヶ月♂白黒) 南天(7歳9ヶ月♀グレ白) 福(7歳9ヶ月♀ブチ) 下記リンクHPの動作が不安定で見えたり見えなかったり変なものが見えたりします neko-labo.com/blog

ネコは同居するネコの名前が分かる 「期待はずれ」利用して証明 – ライブドアニュース

ネコは、同じ家の中でくらす他のネコの名前を知っていることを、京都大学などの研究チームが明らかにし、科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表した。 他のネコの名前を聞くと、そのネコの顔を思い浮かべていることもわかった。 人間や動物には、予測や直感に反する「期待外れ」のことが起きたら驚き、その現…

マンガとかで、来客時に猫を抱えて応対する人が出てくる。有閑マダムの猫自慢かと思っていたがこんな理由があるとわかった「優雅アピールではない」

みつわ @screw_tape マンガとかで、来客時に猫を抱えて応対するおばさん、出てくるじゃないですか。 有閑マダムの猫自慢かと思っていたんですが、あれ、人が来ると猫が玄関から逃げようとするので、それを押さえているだけなんです。決して優雅アピールではないんです。自分がそうなって初めて分かった。 2022-04-22 11:…

ネコがやたら早朝に飼い主を起こしに来るのはなぜなのか?

かわいらしいネコと共に暮らす生活は素晴らしいものですが、時にはネコが午前4時などの早朝に起こしに来て、穏やかな眠りが妨げられてしまうことがあります。「一体なぜネコは早朝に飼い主を起こすのか?どうすれば阻止できるのか?」という疑問について、オーストラリア・アデレード大学獣医学部の上級講師を務めるスー…