立憲民主党の泉健太代表は、自民党が掲げる憲法改正案4項目の緊急事態条項について批判した。緊急事態時に内閣の権限を強化する案に関し「権力者は命令を下せるようになるので良いが、国民にとって良いことなのか」と述べ、慎重な議論を求めた。15日、北海道小樽市の会合で語った。 自民がロシアのウク……
立民・泉代表、補正なければ不信任決議案検討 (日本経済新聞)
報道陣の取材に答える立憲民主党の泉代表(16日、北海道蘭越町)=共同立憲民主党の泉健太代表は16日、政府が今国会中に2022年度補正予算案を編成しなければ、内閣不信任決議案の提出を検討する考えを示した。北海道蘭越町で記者団に「国民を守る大規模な経済対策を打たないのであれば、この内閣は信任……
自民の緊急事態条項を批判 立民泉代表「国民に良いことか」 (共同通信)
立憲民主党の泉健太代表は、自民党が掲げる憲法改正案4項目の緊急事態条項について批判した。緊急事態時に内閣の権限を強化する案に関し「権力者は命令を下せるようになるので良いが、国民にとって良いことなのか」と述べ、慎重な議論を求めた。15日、北海道小樽市の会合で語った。 自民がロシアのウク……
新潟県を視察訪問 岸田首相が記者団にコメント (日本テレビ)
岸田首相は16日、訪問先の新潟県で記者団の取材に応じ、ものづくり産業や中小企業への支援策などについてコメントしました。(詳しくは動画をご覧ください)
文通費、法改正で日割り支給に 専門家の見方 (日本経済新聞)
国会議員の文書通信交通滞在費(文通費)を日割り支給に改める改正関連法が成立した。使途の公開や未使用分の国庫返納といった論点は残ったままだ。専門家に課題を聞いた。駒沢大の富崎隆教授「使途公開を義務にするのは当然」文通費を日割り支給に改める改正法の成立は良かった。これからは使途の公開……
【日本の解き方】日銀保有の国債は借金ではない 財務省の見解が変わらないなら国会の議論に大いに期待 (ZAKZAK)
11日の参院決算委員会で、西田昌司議員が、政府の借金は日銀が保有する国債を除いて考えるべきだとの持論に、鈴木俊一財務相が、「その通りだなという気がする」と答えたと報じられた。会計学やファイナンス論からいえば、政府の財政状況をみるには、連結された政府のバランスシート(貸借対照表)にお……
使途「公開せよ」が88%?第2の給与?文通費 「経費なら使途公開が当たり前」「剰余金は国庫に返納すべ… (ZAKZAK)
文通費の法改正を可決、成立した参院本会議=15日国会議員に月額100万円が支給されて「第2の給与」と言われる「文書通信交通滞在費」の日割り支給や名称変更(=調査研究広報滞在費)に関する国会法などの改正案が、15日の参院本会議で与野党の賛成多数で可決、成立した。ただ、最大の焦点だった「使途……
防衛費をGDP2%以上を目標額に 自民・安全保障調査会が岸田首相に提言 (ZAKZAK)
自民党の安全保障調査会(会長・小野寺五典元防衛相)が、政府が進める国家安保戦略(NSS)など戦略3文書の改定に向けた提言で、防衛費を国内総生産(GDP)比2%以上とする目標額を明記する方針を固めたことが分かった。月末までに岸田文雄首相に提言を提出する方針だ。自民は昨年の衆院選で、北大西洋……
防衛費をGDP2%以上の目標額に 自民・安全保障調査会が岸田首相に提言 (ZAKZAK)
自民党の安全保障調査会(会長・小野寺五典元防衛相)が、政府が進める国家安保戦略(NSS)など戦略3文書の改定に向けた提言で、防衛費を国内総生産(GDP)比2%以上とする目標額を明記する方針を固めたことが分かった。月末までに岸田文雄首相に提言を提出する方針だ。自民は昨年の衆院選で、北大西洋……
ブレア元米国家情報長官、日本「英並みサイバー能力を」 (日本経済新聞)
デニス・ブレア元米国家情報長官(NID)は16日、都内で記者会見した。東アジアのサイバー分野の環境について「中国、北朝鮮、ロシアのサイバー能力は非常に高い。日本は能力を高めなければ攻撃を抑止できない」と述べた。まずは英政府通信本部(GCHQ)並みの能力を目標と……