臼井支部長再任 中小企業団体中央会総会 (十勝毎日新聞)

◆北海道中小企業団体中央会十勝支部(臼井呉行支部長、117会員) 5月30日、帯広市内のホテル日航ノースランド帯広で開かれた。任期満了に伴う役員改選で、臼井支部長ら主な役員が再任された。 会員や来賓27人が参加。臼井支部長が「コロナ融資を受けた多くの中小事業者がその返済時期が来ているが厳し……

森林散策会の参加者募集 (十勝毎日新聞)

十勝総合振興局は18日午前9時半から正午まで、浦幌町内で開く今年度の「森林散策会」の参加者を募集している。 コロナ禍のストレス解消に森林浴を楽しみ、植物と触れ合う試み。同町内の三井物産の森「石井山林」と道有林太古の社を会場に、カラマツやトドマツの大木、広葉原生林、草花を見て歩く。午前……

【新型コロナ・5日】宮古島市の新規陽性者39人、多良間村0人 (宮古毎日新聞)

【那覇支社】県は5日、宮古島市で新たに39人(前週比18人減)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。多良間村で新たな感染確認はなく、県全体では前週比74人増の1247人について新規感染が判明した。 新型コロナ対応の病床使用率は、圏域別で宮古地区が3.0%、沖縄本島地区が47.1%、八重山地区が4.5……

限定販売、ハニーローザのパン味わって 玉東町の観光施設で7日から (熊本日日新聞)

限定発売するハニーローザのデニッシュ(右)とシュトレン(左)=玉東町 生産量の少なさから「幻のスモモ」と呼ばれるハニーローザをPRしようと、全国一の産地・熊本県玉東町が、果肉を使ったデニッシュとシュトレンの2種類のパンを開発した。観光拠点施設「ぷらっとぎょくとう」で7日から限定販売す……

北朝鮮発熱、累計4百万人 1日で7万3千人 (室蘭民報)

【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は5日、新型コロナウイルス感染が疑われる発熱患者が4日夕までの1日の間に、新たに7万3千人超確認されたと報じた。4月末以降の発熱患者の累計は約407万人となり、人口(約2588万人)の15%超になった。 1日当たりの新規発熱患者の発表数は前日より5千人超減り、3日連……

中央台北小1年・鈴木君ら優勝 福島県小・中学生選抜将棋大会 (福島民友新聞)

小学生低学年の部で優勝した鈴木君(中央)、準優勝の田崎君(左)、3位の坂井君 将棋の第42回県小・中学生選抜選手権大会は5日、喜多方市で開かれ、小学生低学年の部で鈴木道士(なおし)君(中央台北1年)、同高学年の部で三馬啓翔(ひろと)君(関辺6年)、中学生男子の部で桜井亮人さん(郡山五3年……

J3サッカー テゲバ 3戦ぶり勝利 長野を1-0 (宮崎日日新聞)

明治安田J3第11節の最終日は5日、各地で7試合を行った。テゲバジャーロ宮崎は新富町のユニリーバスタジアム新富で長野を1-0で破り、3試合ぶりに白星。4勝6分け1敗で、7位になった。 【写真】【宮崎―長野】後半終了間際、決勝のヘディングシュートを決めるテゲバのFW橋本(左)…

【千利休500年】利休屋敷跡 本当の場所は・・・ 今も地下に眠り続ける謎 (産経新聞)

堺市の中心部にたたずむ千利休屋敷跡=同市堺区(前川純一郎撮影)今年、生誕500年を迎えた茶聖、千利休。大阪・堺に生まれ、茶の湯を日本文化として根付かせて「わび茶」の精神を後世に伝えたが、その影響力と知名度とは裏腹に、実像が分かっていないことも多い。故郷・堺の屋敷がどこにあったのかも……