J3初の“伊予決戦”FC今治が2-0で勝利【愛媛】 ()

明治安田生命J3リーグ。 愛媛FCとFC今治のダービーマッチ「伊予決戦」が、きのう行われ、スタジアムは両チームのサポーターで大いに盛り上がりました。 FC今治と愛媛FCがJリーグの公式戦で顔を合わせるのは、これが初めてです FC今治のホーム・夢スタには、今シーズン最多の3948人のサポーターがつめか……

若者の地元定着へ 中学生に地元企業の魅力を紹介 (NHK)

将来の進路の選択に役立ててもらうとともに、若者の地元定着につなげようと、中学生に地元企業の魅力を紹介する催しが秋田市の中学校で開かれました。 この催しは秋田県が開いたもので、6日は、秋田市の河辺中学校の2年生およそ20人が参加しました。 催しでは、まず、地元企業の経営者によるトークディ……

ウクライナから鳥取県内に避難の研究者 9日に来県へ (NHK)

ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナから鳥取県内に避難してくる予定の研究者1人が5日、日本に到着し、6月9日に来県することになりました。 公立鳥取環境大学は、ロシアによる軍事侵攻で避難を余儀なくされたウクライナの研究者の女性を受け入れることにしていて、5日、隣国のポーランドから成田空港……

園児たちが野菜や果物の種まきに挑戦 八戸の幼稚園 (NHK)

八戸市の幼稚園で、園児たちが野菜や果物の種まきに挑戦しました。 これは、子どもたちに植物や環境に興味を持ってもらおうと、八戸市の八戸学院聖アンナ幼稚園が開き、園児およそ40人が参加しました。 子どもたちは、担当の先生から種には命があって、土にまくと草木が芽吹くことを教わったあと、カボ……

サッカー女子、鳴門渦潮が優勝【県高校総体】 (徳島新聞)

拡大する 女子決勝 鳴門渦潮対徳島商 前半6分、先制ゴールを決めた後藤(中央)に駆け寄る鳴門渦潮の選手たち=徳島市のワークスタッフ陸上競技場 拡大する 第62回徳島県高校総合体育大会第4日は6日、徳島市のワークスタッフ陸上競技場でサッカー女子の決勝が行われ、鳴門渦潮が徳島商を破り優勝した。……

諦めない姿勢で6試合ぶり勝利 (中国新聞)

【山口―群馬】リーグ戦の連敗を3で止めたレノファイレブン(撮影・安部慶彦) 最後まで勝利を諦めない姿勢が、6試合ぶりの白星につながった。自陣でボールを失い先制を許したが、わずか2分後に追い付く意地を見せた。引き分けでは満足せず、終了間際に勝ち越し点を奪い、スタジアムを沸かせた。…

新型コロナ 兵庫県で新たに311人の感染確認 (NHK)

兵庫県は6日、県内で311人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。 前の週の同じ曜日より62人減っています。 一方、兵庫県と神戸市は、4月25日と4日に発表した12人について、重複していたとして取り下げました。 県内で感染が確認された人はあわせて42万9029人にな……