日本に技能実習生を最も多く送り出しているベトナムでは、高額な仲介費用を徴収して日本での仕事を紹介する業者が多数存在し、実習生が負担を強いられているとして、日本・ベトナム両国は、仲介業者を通さなくても実習生が日本の求人情報などを入手できる仕組み作りを進めていくことになりました。 日……
福島県内6月6日新たに114人に感染確認回っている。自宅療養が948人と130日ぶりに1千人を下回った ()
県内では6月6日新たに114人に新型コロナウイルスの感染が確認された。 感染が確認されたのはいわき市で34人、福島市で21人、郡山市で15人など19の市町村と県外であわせて114人。 1日あたりの新規感染者は先週の同じ曜日と比べて44人減り、24日連続で前の週を下回っている。 入院患者は138人で病床の使……
ウクライナからの避難者 飯田市が2人を受け入れ (NHK)
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、新たに県が公表したウクライナから避難してきた3人のうち、飯田市はこのうちの2人を受け入れたと発表しました。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が3か月以上と長期化する中、県は新たにウクライナから3人が県内に避難してきたことを明らかにしていま……
十勝は5週連続減 先週のコロナ感染者 (十勝毎日新聞)
道は6日、先週(5月29日~6月4日)の市町村別の新型コロナウイルス感染者数を公表した。十勝管内は610人で、先々週(5月22~28日)より184人少なく、5週連続で減少した。 管内19自治体のうち4町で感染者が増えて、12市町村が減少、3町村が同数だった。帯広は76人減って292人となったが、音更は21人増の……
USJで家族を救ってくれた「横のお父さん」見つかる!→ しかしニセモノまで出現「なにがしたいんや」 (まいどなニュース)
「ベビー服の着替えを譲ってくれた横のお父さん、Twitterにいませんか?」(藤井亮さん提供) 映像作家として活躍する藤井亮さん一家に起きた出来事がSNS上で大きな話題になっています。 5月のとある日曜日、長男さんのリクエストで出かけた「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (USJ)」でのこと。藤……
「南極点に白瀬隊の旗を」 植村直己冒険賞の阿部さん、再挑戦へ決意 (毎日新聞)
植村直己冒険賞のメダルを手にした阿部雅龍さん=兵庫県豊岡市日高町で、浜本年弘撮影 兵庫県豊岡市の第26回植村直己冒険賞に輝いた冒険家、阿部雅龍(まさたつ)さん(39)=東京都板橋区=の受賞記念講演会が同市立日高文化体育館であった。目標と資金という「冒険の理想と現実」にも触れつつ「1回し……
【速報】新型コロナ 7日、宮崎県内感染者170人以上の見通し (宮崎日日新聞)
県は7日、県内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者数が170人以上となる見通しを発表した。午後4時に確定値を発表する。
「はくしゅう」お披露目 境港の国交省港湾業務艇 (日本海新聞)
国土交通省境港湾・空港整備事務所(境港市昭和町)の港湾業務艇「はくしゅう」(19・84メートル、19トン)が新造され6日、境港市栄町の係船場での就航お披露目会が行われた。関係者が、速力や機動性が向上した同艇の活躍に期待した。…
「ママの保健室」ケア手厚く (山梨日日新聞)
富士吉田市の産前産後ケアルームの交流スペース。母親たちが交流したり、助産師や保健師に相談したりしている=富士吉田市下吉田6丁目 富士吉田市の産前産後ケアルーム「ひだまり」が、新型コロナウイルス禍で不安を抱えて子育てする母親の受け皿となっている。県内唯一の市直営施設は「ママの保健室」……