6月は梅雨入りの季節ですが、結婚式が多いジューンブライドの時期でもあります。 しかし、コロナ禍で結婚式を中止や延期した人が多くいます。 そのような中、あるサービスに人気が集まっています。 熊本市の人気店を取材しました。 VTRでご覧ください。 ※データ放送ではご覧になれません。…
【クマ目撃情報】6月7日 福井県坂井市三国町陣ケ岡で1頭 (福井新聞)
6月7日午前5時頃、福井県坂井市三国町陣ケ岡地籍において、体長1メートル位の熊1頭が目撃されました。熊を目撃した場合は、近付かず、速やかに市役所又は警察に通報してください。(坂井西警察署 0776-82-0110) 福井県警察 ※リュウピーネットで6月7日に配信された情報を掲載しています。…
高松港で船の安全点検 出航基準を調査 四国運輸局 (NHK)
観光客が増える夏を前に、四国運輸局が高松港で旅客船やフェリーの安全点検を行い、出航の判断基準が実際に守られているかなどを確認しました。 北海道の知床半島沖で起きた観光船の沈没事故では、運航会社が天候が荒れる可能性があると認識しながら出航を決めるなど安全管理体制の問題が指摘され、海……
働く女性の悩みに関する電話相談 0120-154-052 (NHK)
セクハラやマタハラなど働く女性の悩みを受け付ける無料の電話相談が7日から全国一斉に行われています。 この電話相談は、労働団体の「連合」が男女雇用機会均等法が公布された6月にあわせて、全国一斉に行っています。 高松市にある連合香川の事務所では、午前10時から受付が始まり、女性の相談員2人……
ラグビー日本代表戦を駅でPR 今月25日 北九州市で開催 (NHK)
今月25日に北九州市で行われるラグビーの日本代表戦をPRしようとこれまで海外のチームなどから市に贈られたラグビー関連の記念品がJR小倉駅に展示されています。 北九州市は国際的なスポーツイベントの招致に力を入れていて今月25日にはミクニワールドスタジアム北九州でラグビーの日本代表とウルグア……
児童・生徒が養蚕体験 繭作りの準備作業 小山 (NHK)
養蚕が盛んな小山市にある小中一貫の義務教育学校で、子どもたちが育てた蚕に繭を作らせるための準備作業が行われました。 小山市の小中一貫の「絹義務教育学校」では、地元の伝統産業「結城紬」の作り方や、養蚕について学ぶ体験学習を行っています。 1年生と2年生の子どもたちが先月から育ててきた蚕……
和歌山 朝食提供の屋台が集まる催し 商店街にぎわう (NHK)
通勤中に商店街に立ち寄って朝食を楽しんでもらおうと、和歌山市の商店街で朝食を提供する屋台が集まる月1回の催しが開かれ、多くの客でにぎわいました。 屋台が出されたのは、和歌山市中心部のオフィス街に近い「北ぶらくり丁商店街」です。 7日は午前7時から、カレーや弁当、それに和歌山産の卵を使……
オーバードライブ対策の排熱口? 鎌倉大仏の背面にあいた窓にロボットファンの注目集まる (まいどなニュース)
この窓はもしかして…(kikuさん提供) 鎌倉大仏の背面にあいた窓がSNS上で大きな注目を集めている。 きっかけになったのはkikuさん(@fistkiku)が 「あれは徳ジェネレータがオーバードライブしたときに開く排熱口ですね。」 と投稿した鎌倉大仏の画像。 あれは徳ジェネレータがオーバードライブした……
永年勤続26人を表彰 十勝歯科医師会 (十勝毎日新聞)
十勝歯科医師会(大滝達哉会長)は4日、帯広市内の十勝歯科医師会館で従業員永年勤続者表彰を行った。会員の歯科医院などで勤続5年から30年となる26人を表彰した。 大滝会長は「人材は財産。皆さんは歯科界の宝。今後も地域住民の口腔(こうくう)ケアのために、活躍をしてほしい」とあいさつ。一人一……
丸森町と気仙沼市 土砂崩れで道路が通行止めに (NHK)
県の大河原土木事務所によりますと、国道113号線は、6日夜からの大雨の影響で丸森町の大沢峠の頂上付近で土砂崩れが発生したとして町内の一部で7日午前8時から通行止めとしています。 大河原土木事務所によりますと土砂と流木が道路を覆っているところがあるため福島県境から丸森町舘矢間舘山付近まで……