島根県庁 島根県が5日、41人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも4日の検査で判明。保健所の内訳は松江24人、雲南1人、出雲9人、県央1人、浜田5人、益田1人。累計感染者数は1万7185人となった。…
血管年齢と野菜摂取レベル測定 亀山の道の駅「関宿」で健康増進フェア 三重 (伊勢新聞)
【血管年齢測定をする男性(中央)=亀山市関町新所の道の駅「関宿」で】 【亀山】三重県亀山市関町新所の道の駅「関宿」(下村昌嗣駅長)は4日、同所で健康増進イベント「サマーフェア抽選会」を開いた。明治安田生命四日市支社亀山営業所が協力した。 イベントは、同駅が目指す地域貢献と、健康への……
【道スポ】日本ハム輝星 5日先発 Fでも侍ポーズ (北海道新聞)
いよいよ甲子園のマウンドに帰って来る吉田。聖地での先発はプロ入り後初となる(撮影・小田岳史) ビッグボスの聖地初勝利は「甲子園のヒーロー」に託された―。日本ハムは4日、敵地で阪神に0―3で敗れ、カード負け越しが決まった。きょう5日には吉田輝星投手(21)が先発。3月27日のソフトバンク戦(……
生後1週間 黒豚の赤ちゃんに首ったけ 1キロの体重は8カ月で100キロへ 飼育の現場「命扱う重みに満ちて… (南日本新聞)
黒豚の赤ちゃんに興味津々の中学生=南さつま市加世田武田拡大 鹿児島県南さつま市の加世田中学校1年111人が近くの加世田常潤高校で農業の体験学習をした。黒豚など生産する様子を見て回り、農高の魅力を体感した。 中学生は5月24日、温室や畜舎を訪ね、待機する高校生がクイズ形式でミニ授業をした。……
房総半島 千葉 館山沖でボート火災 2人救助けがなし (NHK)
5日朝、千葉県館山市の房総半島沖の海上でプレジャーボートが焼ける火事がありました。 海上保安本部によりますと、ボートには2人が乗っていましたが、近くを通りかかった船に救助され、けがはありませんでした。 5日午前6時過ぎ、千葉県館山市の房総半島沖の海上で、「ボートが燃えている」と近くを通……
SNSでも大反響、大阪発のみたらし団子がサイコーすぎる件 (Lmaga.jp)
「みたらし団子」(1本98円)蓋を開けた瞬間、芳ばしい香りが広がる。タレたっぷり! (写真10枚) たっぷりのタレの中に浸かった円筒状のみたらし団子の投稿が、突如SNSで話題となった。思わずよだれが出そうなビジュアルに、リプ欄では「今まで食べたみたらし団子の中でダントツ1番」「1人で30本はいけ……
元横綱¨白鵬¨「強い弟子を育てることが恩返し」親方襲名を報告 (TBSテレビ)
大相撲の元横綱・白鵬の間垣親方が4日、観光大使を務めている大崎市を訪れ、親方の襲名を報告しました。 大崎市を訪れたのは、元横綱・白鵬の間垣親方で、市の関係者らおよそ50人から歓迎を受けました。 間垣親方は、2021年9月の現役引退と親方襲名を報告しました。 間垣親方: 「強い弟子を育てること……
3年分の思い込め 待望の音色、旭川の街華やぐ 音楽大行進 (北海道新聞)
息の合った演奏で観客を魅了した音楽大行進の参加者たち(宮永春希撮影) 旭川市中心部で4日に行われた国内最大級のマーチングバンドの祭典「第90回北海道音楽大行進」は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で3年ぶりの開催となった。待ちわびた観客が沿道を埋め、上川管内の77団体約2400人が華やかな……
国内最高峰の大会「迫力違う」 3千人来場、日本陸上・混成 (秋田魁新報)
※写真クリックで拡大表示します 国内最高峰の戦いに、スタンドから多くの観客が注目した 秋田県で初開催となる陸上競技の日本選手権・混成競技が始まった4日の秋田市雄和の県営陸上競技場には、約3千人が来場した。雨が降ったりやんだりの中、選手が次々に異なる種目に挑む男子十種競技と女子七種競技……
速報 札幌市の新たな感染420人前後の見通し 前週比200人以上減少か (北海道放送)
5日、札幌市の新たな新型コロナウイルス感染確認は420人前後の見通しです。先週の日曜日(5月29日634人)より210人前後少なくなる見込みです。前週の同曜日を、22日連続で下回りそうです。 <札幌市の前週同曜日との増減数> ・28日(土) -244人 ・29日(日) -324人 ・30日(月) -181人 ・31日(……