岩手県山田町で4日、岩手県が発表した新たな津波浸水想定の説明会が開かれた。説明会には、山田町の住民約80人が参加した。岩手県が3月に発表した日本海溝地震の最大クラスの津波浸水想定では、県内で最も早く第一波が到達するのは、宮古市の姉吉漁港で14分。山田町では小谷鳥漁港が最も早く20分とされ……
ブレックス優勝パレード、3万5千人のファンら祝福 (下野新聞)
拡大する 大勢のファンから祝福を受けるブレックスの選手たち=5日午前10時35分、宇都宮市江野町 プロバスケットボールBリーグの年間王者に5シーズンぶりに輝いた宇都宮ブレックスの優勝記念パレード(宇都宮商工会議所青年部主催)が5日、県庁と宇都宮市役所を結ぶシンボルロード約1キロで行われ、地……
奈良の唐招提寺 「鑑真和上坐像」安置する御影堂で落慶法要 (NHK)
奈良市にある唐招提寺で、国宝の「鑑真和上坐像」を安置する御影堂(みえいどう)の修理が終わり、落慶法要が行われました。 落慶法要が行われたのは国の重要文化財に指定されている唐招提寺の御影堂です。 江戸時代に建てられた歴史的建造物で、昭和39年に境内に移築され、国宝の「鑑真和上坐像」が安……
【速報】新規感染確認170人程度の見込み 新潟県 新型コロナウイルス (TBSテレビ)
新潟県は5日、新型コロナウイルスの新規感染者について「170人程度となる見込み」だと発表しました。詳細は午後に発表されます。
今夏からの全国行脚の旅 演奏曲は1千曲超え 生伴奏で歌う楽しさ伝える 歌わない流し ポールふじむらさ… (盛岡タイムズ)
全国行脚を計画するポールふじむらこと藤村洋さん 盛岡市内の居酒屋やバーで?歌わない流し?として客を楽しませているポールふじむらこと、藤村洋さん(64)=盛岡市本町通=は今夏から、「日本縦断流しの旅」と名付けた全国行脚を計画している。アイバニーズの赤いガットギターをお供に、生伴奏で歌う……
廃プラ原料に鎌倉らしい製品を 目指すは「地捨地消」 ラボ始動 (毎日新聞)
ベンチ(右下の白い造形)を製造中の大型3Dプリンターと田中教授。左端は廃プラスチックの破砕機=神奈川県鎌倉市大町で2022年6月3日午後1時56分、因幡健悦撮影 資源循環型の都市システム構築を目指す慶応大SFC研究所のサテライト研究拠点「リサイクリエーションラボ」(運営責任者・田中浩也教授)が4……
カモノハシを抱っこできる!? リアルすぎる等身大ぬいぐるみに「凄すぎて何度も写真拡大」「素手で大… (まいどなニュース)
「ほぼ等身大のカモノハシを作りました」と投稿されたのは、カモノハシのぬいぐるみの写真。ギュッと抱っこされています。「作った!?」と二度見するほどのリアルさで人々を驚かせた、造形作家のLilacoo(らいらっくー)さん(@sweet_mokaketu)に話を聞きました。これまでに羊毛フェルト作品や、幻獣……
皆生海岸で清掃活動 (日本海新聞)
6月の環境月間にちなみ、米子市の皆生海岸で5日、市内の企業17社でつくる「環境問題を考える企業懇話会」が美化清掃活動を行い、約350人がごみを拾って海水浴シーズンに備えた。
下野新聞連載「社会的処方」、科学ジャーナリスト賞贈呈式 「意欲的な取材」と講評 (下野新聞)
拡大する 大塚前報道センター長(左)に対し講評する筑波大の白川名誉教授 =4日午後、東京都千代田区内幸町2丁目 拡大する 筑波大の白川名誉教授(右)から盾を受け取る大塚報道センター長=4日午後、東京都千代田区内幸町2丁目 日本科学技術ジャーナリスト会議(室山哲也(むろやまてつや)会長)は4……
今“アツい ” 対馬・金田城跡 世界的ヒットゲームや続日本100名城で注目【ルポ】 (長崎新聞)
対馬市美津島町にある飛鳥時代の山城「金田城跡(かねだじょうあと)」=国指定特別史跡=に国内外から熱い視線が集まっている。「続日本100名城」に選ばれ、世界的にヒットしたゲームソフト「ゴースト・オブ・ツシマ」などが呼び水になっているためだ。古くは防人(さきもり)が守りを固めたことで知……