飯塚市舞台のRPG作ろう 嘉穂劇場など題材に 11日にキックオ… (西日本新聞)

休館している福岡県飯塚市の「嘉穂劇場」(国登録有形文化財)に親しんでもらおうと、劇場や地域の歴史を題材にしたロールプレーイングゲーム(RPG)作りが始まる。企画するのはコンピューターグラフィックスを専門にする近畿大九州短大(同市菰田東)の瓜生隆弘教授。シナリオやキャラクターなどを共……

「人生をかけるに値する挑戦」チーム参加、神奈川からも (西日本新聞)

昨年廃部したコカ・コーララグビー部(福岡市)や今季で休止した宗像サニックスブルース(福岡県宗像市)。リーグワンや社会人のラグビーチームにいた選手が、次々と移ってきている。うきは市のクラブチーム「ルリーロ福岡」。4月に始動したばかりで、将来は見通せない。それでも参加を決断した理由は……

井筒屋とシャボン玉石けんがコラボ饅頭 名物に焼き印「シャボンち… (西日本新聞)

井筒屋は10日、北九州市小倉北区の本店で、名物「いづつや饅頭(まんじゅう)」にシャボン玉石けん(同市)のキャラクター「シャボンちゃん」の焼き印をあしらった限定品を販売する。 シャボン玉石けんは、化学物質を含まない無添加石けんを製造・販売。一方、柔軟剤や化粧品に含まれる人工的な香料に……

三浦・三崎漁港に9年ぶり遠洋マグロ漁新船 11日初出航 (神奈川新聞)

11日に初出航する遠洋マグロはえ縄漁船「第三住吉丸」=三浦市三崎の花暮岸壁 全国有数の遠洋マグロ漁船数を誇る住吉漁業(三浦市三崎2丁目)の新しい遠洋マグロはえ縄漁船「第三住吉丸」(459トン)が11日、初出航する。三崎漁港に本拠を置く企業では9年ぶりの新船出航で、乗組員の育成を含め関係者の……

?が豊富? 八戸港、スケトウダラ豊漁 (デーリー東北)

異例の水揚げが続いているスケトウダラ=6日、八戸市第2魚市場 スケトウダラが八戸港で異例の水揚げ量を記録している。八戸市水産事務所によると5月以降、日に200トン近い水揚げが続き、同月だけで昨季全体の6割を超える2006トン。理由ははっきりしていないが、餌が豊富だったことなどが影響していると……

掛川放火殺人 発生2カ月で節目 真相不明「なぜこんなことに」 (静岡新聞)

掛川市下西郷の集合住宅で火災が発生し、焼け跡から住人の男性=当時(31)=の遺体が見つかった放火殺人事件は9日、小学校時代の同級生だった掛川市葛川、無職の男=当時(31)=が殺人などの疑いで書類送検され、発生から約2カ月で大きな節目を迎えた。2人の関係性や動機は不明なまま。2人を知る元同……

/14 1000年前の都事情映す鏡 /和歌山 (毎日新聞)

牛車で行こう! 平安貴族と乗り物文化 京楽真帆子・著 吉川弘文館 気付けば「コスパ」という言葉が氾濫している。コスパの良い買い物。コスパに優れたレストラン――。書店に行けば、ビジネス書や教養書にまで「コスパ最強!」などの煽(あお)りが書かれている。改めて言うまでもないが、コスパとはコ……

虐待と向き合う /福岡 (毎日新聞)

「『虐待してるかも』と思う人にも来てほしい」。子供の頃に虐待を受けた人たちの自助グループ「しょうりゅうのつどい」代表の龍文恵さんは、自らの体験を語る講演で呼びかけた。 龍さんは4歳から父親に暴力を受け、中3の時は殴打され記憶が飛んだ。虐待による心の傷は深く、大人になっても過呼吸やう……

「犬子ひょうたん」作り進む 無病息災祈るお守り 山鹿の大宮神社 あすから販売 /熊本 (毎日新聞)

熊本県山鹿市の大宮神社で、可愛らしい子犬のお守り「犬子(いんご)ひょうたん」の制作が進んでいる。毎年15日に境内にある八坂神社で開かれる祇園祭に合わせ、11~15日に販売する。 犬子ひょうたんは、高さ5センチほどの子犬がひょうたんを抱く姿で、赤や黄の食紅で色づけした米粉で作られている。無……