世界のサメをカラーイラストで紹介した図鑑『世界のサメ大全 サメ愛好家が全身全霊をささげて描いたサメ図鑑』が、5月17日にSBクリエイティブから発売されました。価格は2970円。 世界のサメ大全 著者はサメ愛好家でイラストレーターの「めかぶ」(@shark0037)さん。ある日いきなりサメの沼に落ちてイラストを描き始め…
拠点防衛自動化シム『Autonauts vs Piratebots』発表。ロボットをプログラムし、資源獲得から建設、戦闘まで全部自動でこなす – AUTOMATON
パブリッシャーのCurve Gamesは5月26日、拠点防衛自動化シミュレーションゲーム『Autonauts vs Piratebots』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、今年の夏に配信予定。Steamのストアページによると、ゲーム内は日本語表示に対応するようだ。 『Autonauts vs Piratebots』は、デベロッパーのDenkiが手がけ2…
『エルデンリング』の、メディアによるPvPガイド動画に批判殺到。「グリッチをおすすめするな」と総ツッコミ – AUTOMATON
米IGNが公開した『エルデンリング』PvP(対人戦)のガイド動画に、海外ユーザーからの批判が殺到している。同動画にて、グリッチ(不具合)と見られる挙動が、PvPテクニックとして紹介されてしまったのだ。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけたアクションRPGだ。本作にはマルチプレイシステムがあり、…
【5/29追記】人を無償で働かせる悪徳業界人と戦う漫画の「業界人」が伏字にしたのにDMで特定されたので、悪事は広まるよね、という話 (2ページ目)
あんころもち@なごりの趣味 @amai_anko_mochi @nukosama 昔からいるけど、業界人とか言って近寄ってくる人に本物はいないからね。本当にその道にいる人は隠すし、近寄ってくるのは下心しかないから。基本は他人に構ってる余裕なんてないのが本物。 2022-05-28 03:19:03
人を無償で働かせる悪徳業界人と戦う漫画の「業界人」が伏字にしたのにDMで特定されたので、悪事は広まるよね、という話
ぬこー様ちゃん@絵日記毎日18時更新 @nukosama 打ち切られたショックで美少女になった漫画家。毎日18時に絵日記漫画配信してます。過去作「人見知り専門家庭教師坂もっちゃん」→amzn.to/2QbwcAV 「専門学校JK」★Amazonアソシエイト・プログラムの参加者で、アレクサガチ勢です。zwifter。富士ヒルでシルバー狙ってる…
「転生後のベストチートは《普通》であること」80年代に異世界転生ジャンルを切り拓いた『ぼく地球』日渡早紀が令和の“なろう系”に思うこと | 文春オンライン
日渡早紀は1982年に雑誌『花とゆめ』でデビューし、今年画業40周年を迎えた。“女子高生・亜梨子(ありす)は、異世界の女性「木蓮」の生まれ変わりだった──”メガヒットSF作品『ぼく地球』シリーズは3部作で、第1部『ぼくの地球を守って』は1986年から7年半連載、第2部『ボクを包む月の光』は2003年から12年連載、そして…
「SPY×FAMILY」アーニャ役・種崎敦美、なぜ「意外」と言われた?“多彩な声色”を紐解く | アニメ!アニメ!
「SPY×FAMILY」アーニャ役・種崎敦美、なぜ「意外」と言われた?“多彩な声色”を紐解く | アニメ!アニメ!
『ゴールデンカムイ展』何を置いたらいいかわからない杉元と鯉登の皿で、いろいろ食べさせて遊ぶ人たち「餌付け楽しい」
ゴールデンカムイ展【公式】 @goldenkamuy_ex #ゴールデンカムイ展 グッズ情報 コミック皿 ~麦酒~ どうしても飲んでしまう!ビールをたくさん浴びた、杉元と鯉登のシーンをデザインしたお皿が登場! 2,200円(税込) 詳しくは goldenkamuy-ex.com/goods/ #ゴールデンカムイ pic.twitter.com/T1qYOz6SWP 2022-03-20 15:…
保育園に遅刻しそうなのに娘が1ミリも動かない…… ウソみたいに斜め上を行く子どもの思い出漫画がほのぼの
保育園に行く支度で忙しいのに、当の娘はボーッとして微動だにせず――。「ウソでしょ……」と言いたくなるような、子どもの行動を描いた漫画が、理不尽ながらほのぼのします。作者は漫画家の吉本ユータヌキ(@horahareta13)さん。 遅刻しそうなのに娘のスイッチが入らない……! あわただしいある日の朝、朝食にまるで手をつ…
お母さん「宿題やらないからファミコンは捨てました」 ほろ苦い思い出描く漫画に親との攻防がよみがえる
勉強もお手伝いもせずにファミコンで遊んでばかりいたら、本体を母親に隠されてしまった――。それほどまで夢中だった思い出を描く漫画が、Twitterで共感を呼んでいます。 昭和末期から平成初期にかけて、全国で発生したと思われる親子の攻防 漫画家の仲曽良ハミ(@nakasorahami)さんが、Twitterとブログで展開している『…