ロシア海軍、太平洋で大規模演習…三陸沖EEZ含む海域でミサイル発射の航行警報 (読売新聞)

防衛省は10日、北海道・根室半島の南東約170キロ・メートルの太平洋上で、ロシア海軍の駆逐艦など計5隻の活動を確認したと発表した。演習の一環とみて海上自衛隊が警戒監視している。昨年10月18日に津軽海峡を通過したロシアの駆逐艦(防衛省提供) 同省によると、露政府は艦艇40隻以上が3日から太平洋……

北海道の宿泊者数5月は2.4倍 どうみん割やGW好調 (日本経済新聞)

日本旅館協会北海道支部連合会がまとめた5月の宿泊実績によると、道内112施設の延べ宿泊者数は前年同月比2.4倍の31万2399人だった。北海道独自の観光振興策「どうみん割」の効果が出た。ゴールデンウイーク(4月29日?5月8日)期間の宿泊客も増えた。新型コロナウイルス感染拡大前の19年同月比では39%減……

砂浜でグランピング 新潟市のラマーレが開業 (日本経済新聞)

砂浜にグランピングテントを設置した(新潟市)飲食店運営のラマーレ(新潟市)は、豪華なキャンプを楽しむ「グランピング」の施設を同市内の海辺で開業した。1棟に最大8人が宿泊できるグランピングテントを昨年の2棟から5棟に増設した。10月2日までの期間限定で営業する。同市西区上新栄町の砂浜で、……

スペインの5月コアインフレ率、1995年以来の高水準 (ロイター)

[10日 ロイター] – スペイン国立統計局(INE)が10日発表した5月の消費者物価指数(CPI)上昇率は、前年比8.7%と、4月の8.3%から加速した。コアインフレ率は1995年以来の高水準となった。速報値から変更はなかった。燃料価格は前年比15%上昇。食品・非アルコール飲料の価格は28年ぶりの高水準で……

JR東海、回数券の販売終了 (デイリースポーツ)

JR東海は10日、普通回数乗車券の販売を9月末で終了すると発表した。交通系ICカードの普及により利用の減少が続いていた。 回数券は200キロ以内の区間を対象に、11枚つづりを10回分の運賃で販売していた。販売終了後も有効期間内は使用できる。JR東海によると、2021年度の発売実績は1988年度と比べ85%……