ケイシー・ホワイト(左)とヴィッキー・ホワイト/Lauderdale County Sheriff’s Office米アラバマ州北部のローダーデイル刑務所に収監されていたケイシー・コール・ホワイト(38)が先月4月29日、忽然と姿を消した。
看守のヴィッキー・ホワイト(56)も共に行方不明になっているという。NBCが報じている。
ローダーデイル保安官事務所の発表によると、ヴィッキー・ホワイト…
…
ケイシー・ホワイト(左)とヴィッキー・ホワイト/Lauderdale County Sheriff’s Office米アラバマ州北部のローダーデイル刑務所に収監されていたケイシー・コール・ホワイト(38)が先月4月29日、忽然と姿を消した。
看守のヴィッキー・ホワイト(56)も共に行方不明になっているという。NBCが報じている。
ローダーデイル保安官事務所の発表によると、ヴィッキー・ホワイト…
…
4月29日、情報番組『ポップUP!』(フジテレビ系)に窪田正孝(33)と生出演した広瀬アリス(27)。同日は広瀬が出演する映画『劇場版ラジエーションハウス』が公開され、番組内で撮影エピソードなどを披露した。
そんな広瀬は、『ポップUP!』に生出演する直前にこうツイートしていた。
《お仕事は心と体のバランスをみながら 続けるから活動休止じゃないよ~》
《今参加させて頂いてる作品の番宣やSNS等…
…
昨年2月、米カリフォルニア州ロサンゼルスで、赤信号を無視した超高級車がSUVに衝突し、SUVを運転していたモニーク・ムニョスさん(当時32)が亡くなった。
加害者は流通会社「FJホールディングス」の社長であるジェームズ・クーリ氏の息子(当時17)で、車は誕生日プレゼントとしてクーリ氏が買い与えたものだった。
この事件の民事裁判が27日に和解に達し、ムニョスさんの遺族は1,885万ドル(約24…
…
先日、報じられた横須賀市立馬堀中学校によるプールへの“給水放置”。各メディアによると、同中学はプール管理の担当教員が新型コロナウイルスの感染を防ぐため、プールの水を常に入れ替える必要があると勘違い。その結果、約2ヵ月半の間プールの給水栓を開けたままにし、約423万8千リットルの水道水が流失したという。
そして、放水が続けられた下水道料金の損失額は348万円に上り、横須賀市は損失の半額を担当教員…
…
(写真:時事通信)北海道・知床半島沖で乗客と乗員26人が乗った観光船「KAZU 1(カズ・ワン)」が遭難した事故。
報道によると「KAZU 1」は、4月23日午前10時に北海道斜里町にあるウトロ港を出航。午後1時には戻ってくる予定だったが、午後1時13分に同船から無線を受けた別の運行会社が海上保安庁に救助要請したという。現在までに11人の死亡が確認され、残り15人の捜索が続いている。
「この…
…
(写真:時事通信)4月27日、北海道斜里町の知床半島沖で観光船KAZU1が遭難した事故について、観光船の運行会社の桂田精一社長が事故後初めて記者会見を開いた。
各メディアによると桂田社長は会見冒頭「皆さん、この度はお騒がせして申し訳ありませんでした」と発言。約10秒間土下座した。
乗船していた被害者やその家族への言及はその次となり、「当社の船舶のクルーズの中で、大変な事故を起こしてしまい、亡…
…
米マサチューセッツ州プリマスにあるインティアン・カントリークラブ。その15番ホールを眼下に望む75万ドル(約9,600万円)の新築住宅に、テンツァー夫妻は2017年に引っ越してきた。素晴らしい眺望、十分な敷地面積に惚れこみ、即決だった。しかし、思い描いていた生活を送ることはできなかった。
「当たると銃声のような音がするんです。本当に恐ろしいですよ」とアティナ・テンツァーさんは地元紙のBosto…
…
米ウィスコンシン州マラトン郡で今月6日、住宅火災が起こりターニャ・ロドリゲスさん(44)とジェイムズ・キャロルフィさん(52)の夫婦が亡くなった。
火災の原因と死因を捜査していた当局が、2人は「フラクタル・ウッドバーニング」という手法でアート作品を作ろうとしていた際に感電死していたことがわかったと発表したと、Peopleなどが報じている。
フラクタル・ウッドバーニングとは、化学溶剤に浸した木…
…
(写真:アフロ)4月25日、ウクライナの外務省が他国への感謝の気持ちを表明した。ところが、自民党の政治家は「ウクライナ政府が感謝している国々の中に日本がない」などと問題視。その言動が波紋を呼んでいる。
同日、ウクライナ外務省の公式Twitterが《ヴァレリー・ザルジニー司令官「多難な時代のなかで支援し、変わらず支持してくれるパートナーたちに大変感謝しています」》と英語でつづった。あわせてアップ…
…
(写真:アフロ)「まずは親族や知人が日本にいる人々について受け入れることを想定している。それにとどまらず、人道的な観点から対応していく」
3月2日、岸田文雄首相(64)はロシアによる軍事侵攻でウクライナから第三国に逃れた避難民を受け入れると発表した。そして、今月17日までに661人の避難民が日本に入国している。
また今月16日には「条約上は難民に当たらないが、人道的な見地から難民に準ずる形で…
…