電気自動車大手テスラの最高経営責任者イーロン・マスク氏が、リモートワークを続けるテスラ社員に対し、対…
4月償還期限ロシア国債「利払いが不履行」と認定
世界の大手金融機関で作る委員会は、4月に償還期限を迎えたドル建てのロシア国債の利払いが「履行されてい…
「周りは泥舟と言うけど、一番苦しい時に私でよかったら・・・」女子バレー復権を託された名将・眞鍋政義の挑戦
「モチベーション、そりゃあがりますよ。日の丸を着けると重みを感じるし、非常に楽しいですね」 今年から…
米台 新たな経済連携枠組み発足
アメリカのバイデン政権は、台湾との経済連携を強化するための新たな枠組みを立ち上げたと発表しました。 …
夏以降はペットボトル飲料やビールなど酒類も… 値上げ食品は年内1万品目超 帝国データバンク調査
原材料の高騰や円安の影響で、今年値上げされる食品は1万品目を突破する見通しです。 帝国データバンクが…
安倍氏と二階氏が会食「政権支える」
自民党の安倍元総理と二階元幹事長が会食し、参議院選挙に向け岸田政権を支えていくことを確認しました。 …
給付金誤振り込み 山口・阿武町 説明会で住民に謝罪
給付金4630万円の振り込みを誤った山口県阿武町が住民説明会を開き、町の責任を追及する声が相次ぎまし…
サル痘感染 アフリカ以外で30か国・550人に
WHO=世界保健機関は1日、天然痘に似た症状の感染症「サル痘」について、アフリカ諸国以外の30か国で…
日本大学の次期理事長候補に作家の林真理子さん
田中英寿前理事長が脱税事件で有罪判決を受けるなど不祥事が相次ぎ、改革が進められている日本大学の次期理…
事故原因の特定にむけて 沈没した知床観光船KAZU I ポイントは?
沈没した知床観光船KAZU Iが陸揚げされたことについて、事故原因の究明に向けて専門家に話を聞きます…