大正大学アドミッションセンターは、高等学校教員のコミュニケーションの場として、「大正大学 入試報告会…
AI英語教材「abceed」、令和4年度の中学・高等学校における導入校数が前年比で6.2倍に
Globeeは、2021年度から三省堂との協業で、同社が運営するAI英語教材「abceed(エービー…
23年卒学生、約8割が就職活動に不安感──とりわけリアル面接への不安が大きく【学情調査】
学情は、2023年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に実施した、「就職活動への不安」に関す…
「キッザニア」運営のKCJ GROUP、中学生が対象のSDGsワークショップ「コスモポリタンキャンパス 2022」を開催
子ども向け職業・社会体験施設「キッザニア東京」「キッザニア甲子園」「キッザニア福岡」の企画・運営を行…
23年卒学生、4月末時点の内々定率は56.9%、約2割は内々定獲得で就活を終了【学情調査】
学情は、2023年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に実施した、「内々定の獲得状況」に関す…
生きる力を育む成長型支援サービス「Edv Path」を無償利用できる、EdTech導入補助金の説明会が5月12日に開催
Edv Futureは、同社が提供する成長型支援サービス「Edv Path(エデュパス)」について、…
小中学生のオンライン授業、保護者が感じるメリット1位は「授業中の様子が見られる」【ARINA調査】
ARINAは、同社が運営する幼児・小学生の保護者向け教育メディア「おうち教材の森」が、中学生以下の子…
カシオ計算機、高知県教育委員会とデジタル学習支援に関する協定を締結
カシオ計算機は、高知県教育委員会と「高知県立学校におけるデジタル学習支援に関する協定」を4月28日に…
モリサワ、教育・自治体情報発信の重要性を紹介するオンラインセミナーを3日間開催
デジタルフォントや組版用ソフトウェアなどの開発・販売を行うモリサワは、教育や自治体の情報発信について…
AI型教材「Qubena」のCOMPASS、個別最適な学びを考える学校関係者向けオンラインイベントを5月28日に開催
AI型教材「Qubena(キュビナ)」を開発・提供するCOMPASSは、学校教育関係者向けオンライン…