サントリー、からあげ用のペプシを発売 カロリーゼロで”透明”に(New!!)

 サントリー食品インターナショナルは6月9日、「ペプシ からあげ専用」を発売すると発表した。“国民食”として人気のある「からあげ」に注目して開発したという。6月14日から夏季限定で販売する。

【商品概要】からあげ専用のペプシ

 からあげの風味を引き立てるために、コーラの香りと甘さを控えめにした。食物繊維を配合することで、からあげの油っぽさが解消し、スッキリした味わいを実現できたという。カ…

フランスを冒険しようと地下鉄に乗ったら財布をすられて5分で冒険が終わってしまった

ナヲきち @mth_nao 14時間のフライトを終え、無事シャルルドゴール空港に着陸!(まだ機内) とりあえず14時間何かしら食べていたか寝ていたので一回もお腹すいてない🐷chicken or salmonはsalmonを選びました(知らんがな) あと座席のリクライニングが壊れてて一生『おれは直角』だったのでマダムの腰終了のお知らせ。…

黒猫さんの前足をツンツンすると…… 飼い主と“合図を送り合う”仲良しな姿に「何回も見てしまう」「賢くて可愛らしい」

ツンツンするとツンツン返しをしてくれる猫ちゃんの様子がTwitterに投稿されました。記事執筆時点で投稿は9100件以上のリツイート、8万件以上の“いいね”を獲得するなど話題となっています。 真っ黒な体毛がキレイなこちらの猫ちゃんは「くろあん」くん(愛称:ろんさん)。元野良猫の男の子で生後半年ごろに動物病院で保…

統計不正、電子データも書き換え 国交省、オンライン化後17年間:朝日新聞デジタル

国土交通省による基幹統計の不正問題で、建設業者から提出された受注実績について、同省が紙の調査票だけでなく、電子データで提出された調査票も書き換えていた。電子データの書き換えは2004年度から17年間にわたり行われていた。政府は統計作成のデジタル化を掲げ、今国会でも議論が交わされているが、デジタル化の目…

電気信号に変換せず光のまま考える!? 1秒間に20億枚の画像処理をするチップを開発! – ナゾロジー

人間は目から映像を取り込んで脳で処理しますが、コンピュータにも同じことができます。 スマホの顔認証システムのように、カメラで画像を取得して、チップで処理しているのです。 そんなコンピュータの画像処理の分野に革新が訪れようとしています。 アメリカ・ペンシルバニア大学(UPenn)電気システム工学科に所属す…

「USB-CのiPhone」はいつ登場する? EUの統一化でAppleはどうする(Fav-Log by ITmedia) – Yahoo!ニュース

欧州連合(EU)加盟国が6月7日、スマートフォンなどの電子機器が使う充電器の端子をUSB Type-C(USB-C)に統一することで合意しました。「2024年秋」までに多くの機器に適用される見通しです。 【画像】USB-C搭載iPhoneのイメージ ここで注目されるのは米Appleの「iPhone」。長らく独自ポート「Lightning」を採用してい…

トヨタが住宅用蓄電システムを発表、太陽光発電との連携も可能に

トヨタ住宅用蓄電池システム「おうち給電システム」を開発したと発表。電動車の開発で得た技術やノウハウを活用したもので、同日から予約受付を開始し、同年8月よりハウスメーカーや総合施工会社を通じて、日本国内で販売する。 トヨタ自動車(トヨタ)は2022年6月2日、住宅用蓄電池システム「おうち給電システム」を開…