実写映画版『耳をすませば』の公開⽇が10⽉14⽇に決定!原作の実写化に加え、雫と聖司の10年後も描写

『耳をすませば』は柊あおいによる漫画。1989年に少⼥コミック誌『りぼん』で発表されたあと、1995年にはスタジオジブリによるアニメ映画版も劇場公開された。 アニメ映画版では高校受験を控える月島雫が、バイオリン職人を目指す同級生の天沢聖司に徐々に惹かれていく様子を描いた。2人の恋愛模様は限りなくピュアなも…

「けしからん作品を広告に出すな」は完全に表現の自由への侵害→法務「さすがにそれは言われないでしょう…え、言ってるの?」

ケット・シー @kettosee 『たわわ』の問題について、広告のリスクコンサルもするうちの人間と話してみた。仮に「こういう広告を出したいんだが」と講談社が相談して来たらどうコンサルするか、という視点で⇒ 2022-04-11 10:16:35 ケット・シー @kettosee 今回はどうやら出版社も作者も確信犯で「ご意見は今後の参考に(…

「鎌倉幕府の成立年」って、そもそも確定させる必要あるの?という話〜「鎌倉殿の13人」に『寿永二年十月宣旨』が登場し議論

2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 @nhk_kamakura13 / #百錬抄 寿永2年(1183)10月14日条 \ 東海道・東山道諸国の年貢、神社仏寺ならびに王臣家領の荘園は、もとのごとく領主に従えと宣旨が下されました。これは源頼朝が申請したものです。 #鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/kdrlMynMpj 2022-04-10 21:32:01 参考 中学校…

さよなら絵梨の論点を整理したい

追記:整理と言いながら大分とっちらかってしまったので要約。 ・少なくとも、スマホの主観視点になっていないシーンは編集済み=虚構。ほかのシーンについては解釈の余地あり ・どこが虚構でどこが現実かについては作者にとって重要ではない。重要なのは読者が気持ちよく思い出を残すこと。 ・爆発オチや、思いつきそう…

米山隆一の永田町を斬る「『侮辱罪厳罰化』への反対と、対案『加害目的誹謗罪法案(仮)』の提出」

1.木村花さんの事件や、子供たちのLINEいじめなどで近年クローズアップされているインターネット上での誹謗・中傷対策として、去る3月8日、従前「拘留又は科料」とされていた侮辱罪の法定刑を「1年以下の懲役もしくは禁固もしくは30万円以下の罰金または拘留もしくは科料」とする侮辱罪の厳罰化法案が閣議決定さ…

いつでも仮想化Windows 7 in Windows 10

サポートが終了したWindows 7を、何らかの理由でいまだに利用している人や、Windows 10に移行したものの、過去のWindows 7環境を取っておきたいという人もいることだろう。ハードウェアが故障する可能性もあることから、Windows 7環境を仮想化して、Windows 10で安全に動作させるとよい。その方法を紹介しよう。 「Windo…

「阿部寛のホームページ」はHTML界のシーラカンスである – Qiita

(2022/4/12) 英語版を書きました。よろしければ拡散お願いいたします。 説明する必要も無いと思うが、阿部寛さんと言えば日本を代表する名優の一人であり、数々の作品でその巨躯以上の存在感を見せつける、映像業界にはなくてはならない存在だ。実写に疎い私ですら、「TRICK」のポンコツだがプライドは一人前な上田教授…

クソ厚かましい鳩がいる大阪の街ベスト3

東京から大阪に越してきて5年が経った 田舎すぎず都会すぎずな大阪が好きだ 大阪に来て驚いたことの一つ、ハトが厚かましくふてぶてしい 俺の地元のハトは人間と共存しているがこちらを味方だと思っていないような感じだった 大阪のハトは「ちっす」「どない?」と人間を舐め腐ったような態度で街を歩いている 3位 樟葉 …