国土交通省による基幹統計の不正問題で、建設業者から提出された受注実績について、同省が紙の調査票だけでなく、電子データで提出された調査票も書き換えていた。電子データの書き換えは2004年度から17年間にわたり行われていた。政府は統計作成のデジタル化を掲げ、今国会でも議論が交わされているが、デジタル化の目…
電気信号に変換せず光のまま考える!? 1秒間に20億枚の画像処理をするチップを開発! – ナゾロジー
人間は目から映像を取り込んで脳で処理しますが、コンピュータにも同じことができます。 スマホの顔認証システムのように、カメラで画像を取得して、チップで処理しているのです。 そんなコンピュータの画像処理の分野に革新が訪れようとしています。 アメリカ・ペンシルバニア大学(UPenn)電気システム工学科に所属す…
[字]報道1930▼中ロの本当の“距離”、政権3期目狙う習主席、抱えるロシアリスク
6/9 19:30~20:54 [BS-TBS(Ch.161)]
「USB-CのiPhone」はいつ登場する? EUの統一化でAppleはどうする(Fav-Log by ITmedia) – Yahoo!ニュース
欧州連合(EU)加盟国が6月7日、スマートフォンなどの電子機器が使う充電器の端子をUSB Type-C(USB-C)に統一することで合意しました。「2024年秋」までに多くの機器に適用される見通しです。 【画像】USB-C搭載iPhoneのイメージ ここで注目されるのは米Appleの「iPhone」。長らく独自ポート「Lightning」を採用してい…
トヨタが住宅用蓄電システムを発表、太陽光発電との連携も可能に
トヨタ住宅用蓄電池システム「おうち給電システム」を開発したと発表。電動車の開発で得た技術やノウハウを活用したもので、同日から予約受付を開始し、同年8月よりハウスメーカーや総合施工会社を通じて、日本国内で販売する。 トヨタ自動車(トヨタ)は2022年6月2日、住宅用蓄電池システム「おうち給電システム」を開…
VRヘッドセット「Meta Quest 2」の出荷台数は1,500万台に迫りつつある——IDCが推定、「Xbox」と並ぶ
Home » VRヘッドセット「Meta Quest 2」の出荷台数は1,500万台に迫りつつある——IDCが推定、「Xbox」と並ぶ VRヘッドセット「Meta Quest 2」の出荷台数は1,500万台に迫りつつある——IDCが推定、「Xbox」と並ぶ VRヘッドセット「Meta Quest 2」の出荷台数が、新たなマイルストーンに迫りつつあるようです。リサーチ会社IDC…
税理士団体がインボイス制度に異議 「消費税負担が生活を脅かすレベルになる」 IT職種への影響は
消費税負担が生活を脅かすレベルになる──「インボイス制度の中止を求める税理士の会」は6月9日の会見で、「インボイス制度」に反対の立場をあらためて表明した。同会の佐々木淳一税理士は「誰も得しない税金になる」と訴えた。 そもそもインボイス制度とは? インボイス制度とは、税額を適切に計算するため、消費税額の…
普段まったくVTuberを見なかった私が、話題の“サロメ様”がきっかけで今さらVTuberにハマった話
VTuberがブームではなく1つのジャンルになって久しい昨今ですが、実際VTuberの配信を定期的に見ている、という人はどれくらいいるのでしょうか。 私はブーム端緒のVTuberに少し触れて以来、全くご縁のない人生を歩んでいました。もちろんスマホゲーをプレイしている以上、コラボイベントでVTuberが登場することはあるの…
女性差別とセックスワークの問題は、黒人差別とスポーツ・エンタメの問題になぞらえると整理できそう|松尾 匡|note
スポーツ・エンタメ界での黒人の活躍は、人種差別構造の結果 アメリカのスポーツ界やエンタメ界は、今でこそそれなりに近代化されていると思うが、その昔はマフィアが関与する闇の深い世界だったと聞く。ひどい労働条件も人権無視も横行していただろう。 関係者の労働組合運動の闘いをはじめ、多くの人たちの多年の努力…
旧日高門別駅、交流・情報発信拠点に 12日リニューアルオープン 駅名看板や車両機材の展示コーナーも:北海道新聞 どうしん電子版
【日高】日高管内日高町は、昨年4月に廃止された旧JR日高線日高門別駅を改修し、地域住民の交流や観光情報の発信の場として活用するとともに、日高線の歴史も展示する新施設として12日にリニューアルオープンさせる。JR北海道によると、同線の廃止区間(鵡川―様似間、116キロ)で、駅舎やホームなど鉄道施設を…