もっと詳しく

<p>陸上自衛隊も使う155mm榴弾砲「FH70」実戦投入へ ウクライナ | 乗りものニュース</p><p>今年の総火演でも実弾射撃が披露されました。 【陸上自衛隊も使う155mm榴弾砲「FH70」実戦投入へ ウクライナ】</p><p>今年の総火演でも実弾射撃が披露されました。</p><p>ウクライナ軍参謀本部は2022年5月26日、公式Facebook(フェイスブック)で、NATO(北大西洋条約機構)加盟国から供与された155mm榴弾砲FH70の射撃訓練を公開しました。 155mm榴弾砲FH70は、1960年代後半から1970年代前半にかけて、ドイツ、イタリア、イギリスの3か国が共同開発した牽引式野砲です。 ヨーロッパでは3か国が分担する形で1978(昭和53)年から量産が始まり、ドイツが「FH155-1」の名称で150門導入、イタリアは「FH-70」の名で162門導入し、イギリスは「FH70」として67門導入しました。</p>