もっと詳しく

<p>舘ひろし&寺田心、『鋼の錬金術師』ブラッドレイ親子の微笑ましい家族写真 – ライブドアニュース</p><p>【場面カットも】映画『鋼の錬金術師 完結編』ブラッドレイ親子の家族写真を公開 セリム役の寺田心は「セリムが普通の子どもでいられる、舘(ひろし)さんと堀内(敬子)さんとの3人の親子のシーンがすごく印象に残っています」とコメントを寄せた。</p><p>荒川弘による漫画「鋼の錬金術師」連載開始20周年新プロジェクトとして、再び山田涼介(Hey! Say! JUMP)主演で製作された実写映画『鋼の錬金術師完結編 復讐者スカー/最後の錬成』(5月20日公開/6月24日公開</p><p>荒川弘による漫画「鋼の錬金術師」連載開始20周年新プロジェクトとして、再び山田涼介(Hey! Say! JUMP)主演で製作された実写映画『鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー/最後の錬成』(5月20日公開/6月24日公開)。本作で、アメストリス軍の大総統“キング・ブラッドレイ”を演じる舘ひろしと、その養子かつ始まりのホムンクルス“セリム・ブラッドレイ”を演じる寺田心よりコメント、さらにブラッドレイ親子の微笑ましい家族写真が到着した。 【写真】ブラッドレイがセリムの頭を愛おしそうに撫でるシーン 表ではアメストリスの大総統で高い戦闘力を持ちながら、裏では<憤怒>のホムンクルス“ラース”という原作ファンにも人気のキング・ブラッドレイを演じる舘。その養子セリム・ブラッドレイで山田涼介演じるエドワード・エルリックへ憧れている子どもらしい振る舞いを見せるものの、実は<傲慢>の名を持つ始まりのホムンクルス“プライド”を演じる寺田。 解禁となったブラッドレイ親子の場面写真は、ブラッドレイがセリムの頭を愛おしそうに撫でるシーンや、母親役の堀内敬子と3人で並ぶ家族写真など、二人が実はホムンクルスであるという秘密からは到底想像出来ないような、温かく微笑ましい様子が収められている。 撮影時、初めてキング・ブラッドレイに扮した時の感想について舘は「漫画の世界の中に入っていく感じがして楽しかったです」と、漫画原作の本作の撮影を楽しんでいたことを明かす。錬金術や街並みなどCG技術を駆使して表現するため、グリーンバックの撮影が多かったという本作の演技については「グリーンバックということで、自分の中でイメージしながら出来たので面白かったですし、ある意味普通の芝居よりもより感受性や想像力が求められるので、楽しかったです」と話し、芸歴45年を超えるベテラン俳優ならではの貫禄と余裕を見せる。 また、表面上では仲睦まじい親子だが、裏ではホムンクルスとして立場が逆転するという複雑な関係性を演じた寺田については、「彼は僕の上司とも言えるキャラクターを演じられていたのでもちろん尊敬していました。お互いの役のためにも気軽に話してはいけないかなと思い、少し距離を取っていましたね」と、現場での寺田との関係性について語りながらも、「すぐ世界に入ることのできる素晴らしい俳優だと思います」と、一人の俳優として寺田に敬意を払う。 ブラッドレイの息子セリムでありながら、ホムンクルスの中でも“お父様”によって最初に創り出されたはじまりのホムンクルス“プライド”というこちらも一人二役を演じた寺田は、前作が公開された際にリアルタイムで映画館へ見に行っていたそうで「僕も出演したかったなぁ、と思っていました。なのでお話をいただいたときはとてもうれしかったですし、セリムはやりたい役だったので演じられてうれしかったです」と念願の出演だったことを明かす。 また、撮影を振り返り、「セリムが普通の子どもでいられる、舘さんと堀内さんとの3人の親子のシーンがすごく印象に残っています。心が温まりました」とコメント。セリムとプライドという二役の演じ分けについては、「声の高低差を意識しました。セリムの時はかわいらしく、プライドの時は傲慢にしました。監督から、プライドは相手を見下しているから、下からではなく、上から相手をにらみつけるというのもあるよ、というのを教えていただきました」と、話しており、それぞれどのように表現したのか本編を見るのが楽しみだ。 映画『鋼の錬金術師 完結編』は、凄腕の国家錬金術師だけを抹殺して回る男スカーとの対決を描く『復讐者スカー』、国家を揺るがす巨大な陰謀に導かれていく『最後の錬成』の二作で、エドとアル兄弟の物語の最終章を、原作のままに映像化。幼い頃に亡くした母親を蘇らせようと行った錬金術の禁忌とされる人体錬成により、失われた身体を取り戻そうとする兄弟が最後に出した答えとは…?</p>